こんにちは!

 

子どもの持っている才能・生きる力を

伸ばす子育て「モンテッソーリ教育」砺波

 

となみモンテッソーリこどものいえ

モンテッソーリ教師 さかいあやこ です。

 


プロフィールはこちら

幼児・こども教室についてはこちら
(現在は月2回より受け付けております)

教室 体験のご感想は
こちら

 

 

 

 今日は11月のお教室の様子を

おもにお写真でお伝えしますね。


まずは小さいお友達から

ニドクラスのお友達はまだまだ
スロープなどで身体を動かすことも
大好きですが

手や指先を動かされる時間が少しずつ
長くなってきました。






インファントクラスのお友達は
12月にホットケーキ作りをするので
「注ぐ」お仕事や「色砂のあけ移し」を
練習しました。





はじめての縫いさし、
上手に縫えました。

ひも通し、真剣に集中しています。

まだまだ身体を動かすのも大好き!

この新しい「ビー玉移し」のお仕事も大好きです。



3歳以上のお友達で
ホットケーキ作りがこれからのお友達も
「注ぐ」お仕事や「色砂のあけ移し」
「包丁を使って切る」のを
練習しました。



「ビーズ通し」とっても集中して
たくさん通しておられました。

キュボロをやってみるお友達が増えました。

スライム作りも人気です。

自分で作ったキレイな色になって嬉しい💕

最近入った感覚教具「圧覚筒」も楽しい!



「長さの棒」最長棒に合わせる活動
10センチづつ長さの違う棒で
一番長い棒に合わせて短い棒を補うことで
「算数棒」の「10の棒に合わせるには9とあといくつ?」を感覚的に体験します。


「1,10,100,1000の紹介」


「かけ算板」で苦手な7の段からやってみて
今は8の段。



他にも金ビーズ「たし算」や「構成三角形」
「1~1000の構成」等
いろんなお仕事をされた写真を紹介したかった
のですが、写真がこれ以上載せられなくて
ごめんなさい。



 たくさんの集中したお顔や
楽しい、嬉しいお顔が見られて
嬉しかったです。

なかなか上手くいかなくて諦めたお友達も
もうすぐ上手になりますよ。
またやってみましょうね!



いつも大人が手伝って上手くいくのではなく
昨日は頑張ったけど上手くいかなかった。
でもそこまで頑張ったね。

だけど今日やってみたら
また明日もやってみたらだんだん上手になって
何日も掛かってやっと上手くできた!

そんな経験が大きな自信になっていきます。


だから、「ひとりで出来るように手伝って」
いろんなことにチャレンジできてきたら
「ひとりでできるように(静かに)応援してね」
 頑張っていたことを認めてあげて
くださいね。

子どもからの「ヘルプ!」にはもちろん
応えてあげて下さい。

 


最後まで読んでくださり

ありがとうございます。

「いいね」「フォロー」も嬉しいですラブラブ

 

*************************************

 

↓お問い合わせ、体験のご希望、ご相談は公式LINEへ

友達追加後トークルームよりメッセージを送信してください。

個別にトークできます(他の方には見えません)。