最強の完全栄養食品と言われる卵、冷蔵庫に入っていませんか⁉︎

意外と知っているようで知らない卵の栄養、効率よく栄養を摂るポイントをお話します。




少し前まで卵はコレステロールが高いのであまり食べないようにしようと言う風潮があったと思いますが、最近の栄養学では卵のコレステロールはそれほど気にしなくて良いと言う通説があります。


例えば1日10個の卵をある特定の期間とり続けコレステロール値を調べたら変わらなかった!

というデータがあるそうです。

卵にはリノール酸、オレイン酸、レシチンといった悪玉コレステロールを下げる栄養素が摂れるから心配ないということなんです。


そしてコレステロールは本来、体内で必要な分しか作らない仕組みになっています。


体質的にコレステロールを作りやすいという方でも、卵は悪玉コレステロールを増やさない栄養が一緒に摂れる食品なのでさほど心配ないですヨという考え方になっています。


卵の摂りすぎはアレルギーの心配がありますが、毎日12個なら問題ないと考えていいと思います。


完全栄養食品の卵にはすべての栄養素がバランスよく含まれています。


卵一個で68gのタンパク質が含まれ、ビタミンやミネラル、「アミノ酸スコア100」という全ての必須アミノ酸9種全てを含んでいます!


唯一、含まれていないのはビタミンCと食物繊維です。

糖質も少ないです。


卵の摂り方としてベストなのは半熟卵で、一番消化吸収が良いそうです。


半熟卵を茹でてうまく作るのは少し難しくありませんか⁉︎


▶︎▶︎ポーチドエッグなら簡単に作れます!


ポーチドエッグというのは"卵を割り落として茹でる"という方法です。

茹で時間ではなく、卵の状態を見れば中身がわかるのでまず失敗することはないです。


カラザという白身と黄身を繋いでる筋のような部分がありますがそれも有効に使えます。


カラザには免疫力を高めるシアル酸やビタミンB群が多く含まれているので気にせず一緒に食べましょう。


それではダウン動画ダウンをご覧になってトライして下さいね♪





★★オススメ関連動画★★







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


💟TikTok始めました♪💟

https://www.tiktok.com/@wellnesskitchen


🍀ウェルネスキッチンが本になりました🍀


⭐️KADOKAWAより発売中⭐️

【春夏秋冬 疲れ取りごはん 

心も体も軽くなる「食べ養生」大全


⭐️Amazonでも販売中⭐️

 ↓  ↓  ↓  ↓  




YouTubeの概要欄にも購入先のリンクを記載してあります。


▶︎YouTube

管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン


▶︎Instagram✴️

https://www.instagram.com/ayakowellness/


▶︎TikTok💟

https://www.tiktok.com/@wellnesskitchen