最近ごぼうと舞茸の健康効果にはまっています。

 

一頃ごぼう茶というのが流行りましたが、ごぼうの特徴といえば食物繊維ではないでしょうか。

 

ごぼうには不溶性の食物繊維「リグナン」

水溶性の「イヌリン」が含まれます。

 

またごぼうの皮を削ぐと褐変しますが、黒くなる物質は

ポリフェノールのクロロゲン酸です。

 

ごぼうの細胞を傷つけることで、ポリフェノールオキシターゼという酵素が働き、酸化させることで色が変化します。

 

この色をアクだと思って水にさらしてしまうと

水溶性のイヌリンやポリフェノールが流出してしまうので

私は水にさらさず、そのまま使います。

 

さらに、ポリフェノールの酸化を限りなく防ぎたければ

切る前に電子レンジで50度以上に温めてから使うことです。

 

酵素が壊れて酸化を防ぎます!!

 

 

まさにごぼうは抗酸化に腸内環境改善と、素晴らしい健康効果が期待できる食材です。

 

舞茸にも同じように黒くする成分が含まれますが

ポリフェノールのせいです。

 

舞茸には特有の栄養成分が含まれ、

MXフラクション、MDフラクションなどは

免疫力アップや血液中の脂肪を減らす効果があり

ガン予防、血液サラサラなど、健康と美容に役立ちます。

 

食物繊維も豊富です!!

 

そんなスーパー食材パワーを掛け算したお料理がこちら

↓↓↓↓

 

 

牛肉とごぼう、舞茸のしぐれ煮です!!

 

作り置きしてくととても便利です。

ご飯にも良く合い、冷めても美味しいので

お弁当にぴったりですよ〜

 

 

 

詳しくは動画でチェックしてみてくださいね〜