今日、日テレの報道番組 news everyで

オイルおにぎりが特集されてました!(*^_^*)


{E395A7DC-D90F-48F0-865D-25222D23100F}


オイルおにぎりと言えば、、

おにぎらず、スティックおにぎりに続く
新たなおにぎりとして最近注目を集めているのです。

{01CC5CA9-91AF-475A-B0A2-CA4711BF9DDF}


先日NHKのあさイチでも、同じ特集を組んで頂いたばかり。

{F9A0B419-16C5-4450-B078-1E40636167C5}



2月17日にオレンジページからオイルおにぎりを出版させて頂いたのですが、

どんどん勢いを増して、ついにブームが到来しそうな予感(#^.^#)

{0707F62B-B23C-4E36-BED6-4CE71BAD415D}



こちらは本書でご紹介した女性向けのビューティオイルおにぎり。

{3449BDFA-C206-4027-8474-FEC590FCD932}


5月12日の日本農業新聞にも特集が掲載されます。

そして、まだまだ続々とオイルおにぎりの特集オファーが来ています!


{8E8F4495-791A-4D13-8D02-D798459F3B52}


私としては、体にいい油の大切さを啓蒙したい思いから始まったオイルおにぎり。

もちろん美味しさや楽しさは一番の魅力ですが、

ここで改めて体にいい油についてお話したいと思います。



{E67A1B45-2C70-47E9-BF84-DDDE35DE7F38}

油と言っても、脂肪酸組成によってタイプの違うオメガ3系、6系、9系に分けられます。

この数字、分子レベルでは炭素の数なんです。


細かい話は割愛して、


私達の体は、脳をはじめ細胞膜、一部のホルモンなどの材料に脂質(コレステロール)が不可欠です。

何でも摂ればいいのではなく、多くの食品に含まれる脂質を考え、

あえて積極的に摂りたい脂肪酸があります。


それがオメガ3と言われるアルファリノレン酸です。

必須脂肪酸と言って、食べ物から摂る必要がある大切な栄養素です。

血液サラサラ、脳の働きを活発にしたり、
抗アレルギーや美肌効果も期待できる、
健康の為に積極的に摂りたい脂肪酸です。

エゴマ油、あまに油などに多く含まれています。




サラダ油などに多いオメガ6(リノール酸)は、
大豆製品、お菓子、パンなど様々な食品に
含まれ、摂りすぎる傾向から、
炎症反応(アレルギー)の懸念があります。


そこで、普段のお料理に使う油は、オメガ9(オレイン酸)の油をお勧めしています。

オリーブオイルや米油はその代表です。



オメガ3、6、9の摂取バランスがいいと、油の本来持っている健康効果も発揮できるのです。




私はエゴマ油を毎日欠かさず、小さじ1程度をトマトジュースに入れて摂るようにしています。
(*^^*)


油の話は奥が深いので、今回はこの辺にしておきますが、、

ご興味を持って下さったら、ぜひオイルおにぎりの本をご参照くださいね(*^_^*)