こんにちは!!




私の父が書く政治経済ブログのアクセス数が1度に800アクセス程あると聞き、驚きを隠せない娘Ayakoですえー




そんな父には負けますが(笑)、私はのんびりと書いていきますね照れ




さて、本日は、

【 大人バレエ / 質が高いレッスン 】について。



私だけでなく、〝質が高いレッスン〟ということはバレエ講師をされている方は皆さま常に念頭に置いてるものだと思います。






生徒さまから大事なお時間とレッスン代をいただいて、その時間共に過ごすのですから、
それが毎度・毎週のことであっても「当たり前」になってはいけないと、常日頃自分に喝を入れる訳ですビックリマーク




私が目指す質が高いレッスンというのが何かと言うと、




とにかく生徒さんが全てにおいて主役であるレッスンです。




生徒さんがレッスンの主役なのは当たり前のことなのですが、主宰側の理想が先にきてしまうレッスン、というのも実際存在します。










生徒さんがその日のレッスンで、




・その日レッスンをしたことでの満足感、達成感を感じること
・何かしらの気付き(変化等)、小さな発見があること
・次回に生かそう、頑張ろうと思えること




そして何より、




次回が楽しみ!と思えること。





やはり何事も『継続は力なり』なのです。
その場の満足度はもちろんですが、




少し先の自分が見えること
今後の自分にやる気と期待を抱けること
次に繋げたいと思えること




そう、ワクワクって凄い力なのですおねがいこのワクワクは人を向上させます!




なので、ただただひたすら反省だけのレッスン、地道過ぎる単調なレッスン、追い込みばかりのレッスンではなく、
 



自分を引き上げてくれるような先生のレッスンに出会えると、同じレッスンでも全く違いますキラキラ




そんなレッスンに出会えると、皆さまの生活がまた一層彩りのあるものとなると思います。




それが私の思う質の高いレッスンですゆめみる宝石







皆さまはどうですか?



ご自身が考える質が高いレッスン、出来ていますか?バレエルンルン




とあるスタジオから