今週はじめの報道ステーションで

宮里藍選手のインタビューを松岡修三さんがしてて、

そこでの彼女の発言に、やっぱりすごいと思ってしまった…☆



(体格のいい外国人プレーヤーの)ドライバーの飛距離が60ヤード違っても、

不公平だと思わないのか?という点において、

彼女は「不公平だと思わなくもないけど、

私は私のやり方があるからいいの、大丈夫」と言っている、

彼女がすごく強いなぁーと、感動し、



「4年間今まで苦しんできたから、今の自分がある、

あの4年間を回り道だとも思わず、そもそもそういう道だったんだ、

それが糧になっている」というようなことを言っていた。



それだけ、苦労して、精神的にも強いからこその

今シーズン世界ランキング1位があるのだろうなーと。



サッカーW杯、パラグアイ戦の本田選手のPKをける前の顔を見ても、

あの自信や強さはどこからくるのか?と思う。

http://www.youtube.com/watch?v=AY2BfXh9I5E#t=3m50s



いつもW杯などの国際試合で審判に抗議するときは選手はやっぱ英語使うのかなー

どう抗議しているのかな?と妄想するのが、最近は楽しい。



昨日、某テレビ局のスポーツ局の友達と話していて、

私たちの世代も活躍している人が多い、頼もしい世代だという話になった。



サッカーでいえば、本田、岡崎、長友選手

野球だとダルビッシュ、涌井投手

バレーでも木村さおり選手

などなど



すごい世代だというのを実感し、

がんばろうーっと勇気をもらえるにこ



そして「ホタルノヒカリ」がやっぱり、おもしろいハート