キラキラ世界が味方だらけになるキラキラ

超意識×マインド・ビジネスコーチ

柳村彩夏です☆

 

はじめましての方はこちら

 

“稼ぐ”ライティング実践道場、詳細はこちら

 

あきらめたらお金に自分に愛されたメソッド

個別セッションについての記事はこちら 。

 

 

 

キラキラキラキラキラキラ

 

本の一文を載せるときは、

著書名、著者名、出版元、

をわたしは書きます。

 

誰かに教えてもらったもの、

誰かがライブで言っていたこと、

誰かが投稿に書いていたことでハッとしたとき、

自分の投稿に使うとき

 

 

その人の名前や

その人とはどこで会えるか

見られるかを書きます

(言います)。

 

ㅤㅤ

 

講座やセミナーやセッションでも

 

「これは〇〇さんに教えてもらったことなんですが」

 

「これは〇〇の講座でとてもよかったワークなんですが」

 

と言っています。

 

 

それは、

 

「教えてくれてありがとう!」

「すげー発見ですね!」

「言語化サンキューです!」

 

っていう、

教えてくださった方への敬意があるのはもちろんなんだけど、

 

自分が稼ぎ続けるため

 

 

という打算でもある。←キッパリ

 

 

教えてくれた人をAさんとしよう。

 

Aさんが言っていた言葉を

そのまま自分が生み出したように投稿して

(つまり、おパクりあそばして)

 

Aさんがその投稿を見たとき、

どう思うかな。

 

あるいは、Aさんを知ってる人が

その投稿を見たとき、どう思うかな。

 

 

「いやだな」って思う人もいるだろうし、

「そういう人なんだ〜」って思う人もいるだろうし。

何も思わない人もいるだろうし。

 

逆に、

 

「Aさんが教えてくれて、

 そうだなって思ったんですけど」

 

とか言ってたら、

 

「シェアしてくれてありがとう」

 

ってなるよね。

 

前者は信頼関係が細くなり、

後者は信頼関係が太くなる。

 

 

そして

「ありがとう」っていう喜びが循環してるの、

わかりますか?

 

お金って、喜びのエネルギーで、

人からしか流れてこないから。

 

 

稼ぎ続けたいなら、

人との信頼関係は大切に築いたほうがいい。

 

そして喜びのエネルギーは

自分のものにしないで、

どんどん回していったほうがいい。

 

 

とわたしは思っています。

 

ㅤㅤ

 

だから、私はクライアント様に

 

「出典元は書く。

 誰に教わったかは言う」

 

って伝えています。

 

だって、稼ぎ続けてほしいから!

 

 

 

✨️

 

幸せに稼ぎ続けるビジネスを

一緒に作りましょう♪

体験セッションはこちらから。

@ayakayanagimura 

 

#自己受容

#潜在意識

 

 

キラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

あきらめたらうまくいく
コーチング型個別セッション

2024年10月🈵満員御礼✨

11月2名様募集開始いたします✨

継続個別体験セッション

お申し込みはこちら

 

 

 

お問い合わせはこちら