先日私と娘に急用ができて、どうしても幼稚園のお迎えに間に合わないという日がありました。

延長保育をしても時間内のお迎えが難しい…😨


夫に早めの帰宅を頼んでも、飲み会(←😶) があるから、と断られ、、、




途方にくれていたところに、

とても有難いことに、Sashaが息子のバス停でのお迎えと、夜私が帰るまでの子守をしてくれると言ってくれたのだけど、


前日の夜に先生から「たとえネックストラップを渡していたとしても近所の人のお迎えはNG。引き渡せません」と電話があり、毎朝バス停まで一緒に送ってくれているおじいちゃんならばと思って聞いてみたけれど、お母さんが信用している人だとしても幼稚園としては信用しきれないからNGとのこと🙅‍♀️


身元の知れている幼稚園の子のママならば!と言われたけれど、違う路線のまりちゃんちのバスに乗せてもらうのはダメ、もう1人仲良くしてもらってる同じ路線の1つ後のバス停で降ろしてもらうのもダメ…と滝汗

幼稚園………厳しい笑い泣き笑い泣き笑い泣き




あれはどうですか?…ダメです。
これはどうですか?…ダメです。

の押し問答で、長電話になってしまって、「明日は息子君も幼稚園をお休みさせて連れて行ったらどうでしょう…」と先生。



が、これは完全にこちらの都合なんだけど、息子は去年もらった精勤賞(年間お休み3日以内でもらえる賞)の賞状を今年ももらいたくて頑張って休まず通っていて、これまで用事で2回お休み、2回の早退(3回の早退、遅刻で1回の休みとカウントされるらしい) してしまってリーチがかかっているため、お休みはしたくない、と。




そこで、まりちゃんとSashaがうちのバス停まで来てくれて、まりちゃんが息子を先生から引き取り、Sashaに引き渡してくれるという本当に本当に本当に申し訳なく有り難いことをしてくれたおかげで、なんとかその日を乗り切ることができました笑い泣き笑い泣き笑い泣き




母親である以上、如何なる時も母親業が最優先。
母親業を最優先できないような事情をスケジュールに織り込むなんてご法度。

それができないなんて、母親失格。

世の中のそういう空気はこれまでにもヒシヒシと感じてきたし、実際自分もそういった感じ方をしていることに気付いてハッとすることもある。


幼稚園が送迎に関して厳しいのは、子供を危険から守るためだし、むしろそこは本当は有り難いと感謝すべきところだというのは一応頭ではわかってるんだけど、

やっぱり母親って生きにくいな、と





Sashaも、【日本のお母さんたちは孤独の中で頑張りすぎ。ジャマイカでは困った時は近所で助け合うのが当たり前だよ】って日本の母親を取り巻く環境を問題視してて、私が今回、ありがとうありがとう笑い泣き笑い泣き笑い泣きと感謝しまくっても、逆に、「え?なんでそんなに?😂」みたいな雰囲気。



今回私はSashaとまりちゃん、2人の存在にものすごく助けられたわけだけど、そういう救いの手があったのは奇跡的なことで、そうでない人やケースもたくさんある。

もっとお母さんがお母さんから離れたところで生きることに罪悪感を覚えないでいられるような場所が時間、環境が少しでもあったらいいんだけどな。






そんな特別な存在であるまりちゃんにお礼がしたくて、先日うちでお昼を食べてもらいましたナイフとフォーク
っていっても大したものが作れなかったんだけども笑い泣き

お兄ちゃんたちが幼稚園に行ってる間に、妹連れでの女子会カップケーキ

穏やかで、平和デレデレラブラブ



満喫したくて早めに集まったはずなのに、ゆったりまったりしてたらすぐお迎えの時間になってしまい、午後はまりちゃんちにお邪魔して、逆にお世話になってしまった。
まりちゃんちにアイスプレートがnew inしていて、子どもたちみんなでコールドストーンさながらのスペシャルアイスを作らせてもらって大喜びラブラブラブ


幼稚園で再来週行われるカルタ大会の練習もしました!なんとも白熱した戦いぶりびっくりキラキラ





翌日。
オシャレで情報通のまりちゃんに触発され、真似っこツアー。


まずは、教えてもらった、ダイソーの冬物半額セールを見に行ってきました!
この右下の黒とチェックのポンポンギャップ、まりちゃんちの兄妹がかぶっているとすごく可愛くて、買いに走ったんだけど、

お顔の大きなうちの子たちには似合わず笑い泣きせっかく在庫残ってたのに諦めました。





続いて、スーパーへ移動。
以前まりちゃんに教えてもらってからずっと愛飲していたカフェラトリーのピーチミルクティーが最近どこにも売っておらず、夜の癒し不在で困っていたところ、ジンジャーミルクティーなるものを発見びっくりキラキラ


大好きなジンジャーとミルクティーの最高のマッチング♡
今冬春の癒しはこれでいこうデレデレ


ピーチミルクティー、ネットだとまだあるんだけどね。

送料無料だし24箱セット買ってもいいかなぁ🤔

ちなみにジンジャーミルクティーはこれ♡
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

味の素AGF カフェラトリー 濃厚ジンジャーミルクティー6
価格:308円(税込、送料別) (2020/2/20時点)






そうそう、なんでスーパーに立ち寄ったかというと、これ↓ピンクハート
これまたまりちゃんが教えてくれた、サントリーラテベース1本購入につき1つもらえるマグカップをgetするためでしたキラキラ

ACTUSがプロデュースしているお洒落なカフェ・SOHOLM CAFE (スーホルムカフェ) のマグカップコーヒー



しかもこのラテベースがまた美味しいの酔っ払いラブラブ
牛乳で割るタイプで、ペットボトル1本で10杯分いけるのに、198円!
さらにこのマグカップがついてくるとなびっくり
思わず4つもgetしてしまったキラキラ

マグカップの中にはカフェベースと牛乳の線までかいてあって、楽ちん♡
あまり目立たないから普通にオシャレなマグカップとして使えるし、2度嬉しい♡♡
おかげさまで、いい買い物したなー♡♡



次に向かったのは、こちら↓
宇宙一のゲーセン
エブリデイとってき屋東京本店
東京とかいって埼玉だけども。



ここも、YouTubeで知ったまりちゃん家族が先日訪れたそうで、楽しかったという話を聞き、早速うちもみんなで行ってきました!!
私も夫もUFOキャッチャーが壊滅的に苦手なもんで、普段ゲームセンターにお金を落とすことはほぼないんだけど、話を聞いたらここは行かないわけにはいかなかった♡



入店してすぐ、お菓子のばら撒きイベントが始まったり♡
この後は、UFOキャッチャーがタダになるチケットなどが当たるジャンケンイベントがあったり♡


何よりすごいのは、この10円ゲームの豊富さ!!

クレーンで拾って落とすこの形のゲームがなんと全て1回10円!!

子どもたちみんな100円を握りしめ、両替機にむかい、出てくる10枚の10円玉を大事そうに小さな紙コップに入れて、あちこち回ってゲームを楽しむ姿に目を輝かせる2人ラブキラキラ

こういう系のゲームが初めての息子も(100円ゲームはもったいなくて子供達にやらせることほぼないから) 初めてにして、200円でこーんなたくさんgetしていました拍手キラキラ
対する娘は1つも取れなかったから、それなりに腕はいるっぽい。



1時間半くらいいたかな?
いやでもまだ帰りたくないって、離れがたい感じだったし、ここは1日でもいられそう!
翌日から毎日、幼稚園から帰ってくるたび、「またとってき屋行きたい行きたい」言われる。


ちなみにお菓子のばら撒きイベントは、大人も結構本気で、私なんて1つも取れなかったんだけど、息子はひたすら床に落ちたものを狙い、こんなにgetしていましたポーンキラキラ
楽しかったなぁ♡♡

また行きたいな。



最寄りは八潮駅らしいんだけど、駅からはそれなりに距離あって、みんな車やバスできているそう。
駐車場もなかなか広いけど、ほとんど満車でした。



その後はレイクタウンで車を見たり(夫の趣味真顔つまんない…)


コストコを散策したり。
年1で発売される12000円の自転車入荷していた!

けど、息子にはちと小さくて断念えーん
娘にはちょうどいいサイズ感だったけど、いかんせん鈍臭いからまだ早いだろうなぁ。






そんな感じで、まりちゃんのおかげでとても楽しい1日が過ごせました♡



いつも色々教えてくれて、本当に有り難い流れ星