2019年1月1日朝◡̈⃝⋆*
2ヶ月ぶりの兵庫へ



もともとは夫の仕事が年末まで続く予定だったことから、年始を私の実家で過ごすスケジュールだったけど、直前になり夫が割と長く休みを取れることになり、急遽決まったこのはしご帰省。
年始に帰省するならばと母が夫の会社の大人数分の御節を買っていたこともあり、せめて1/1の出発は避けたかった私。
1/2におじいちゃんおばあちゃんの家に行くお義父さんお義母さんについていきたいと急に強い希望を押し付けてきた夫。
お義父さんお義母さんのところからひいおじいちゃんひいおばあちゃんのところまで2時間。
お義母さん的にもそんな長距離日帰り移動の前日の夜遅くに私たちが押しかけては大変だし、本当これ夫以外誰得?案件で、揉めに揉めに揉め、結局無理矢理押し切られる形で強行突破帰省となったわけです。
ポテト、2ヶ月ぶり!
行ったら行ったで、本当に楽しくて。
子どもたちもひいおじいちゃんひいおばあちゃんに抱っこしてもらって、にっこり◡̈⃝⋆*
1/3は、ひいおばあちゃん直伝レシピのお義母さんのお雑煮が朝食。
薄味のスープに、ほうれん草とぶりとかまぼことお餅を入れるシンプルなお雑煮。これがとーっても美味しい♡♡
マッサージチェアー、欲しい!!!
福男で有名な西宮神社の前の通りには、露店がたくさん!
西宮神社!
西宮神社に戻って、露店巡り⑅◡̈*
ドラマ大恋愛のアップルパイのお店 "グラニースミス" が出店したと聞きつけ、西宮ガーデンズへ!
フードコートのたこ焼き、美味しかったな♡
でもグラニースミスはというと…テイクアウト分はこの日、早々に売り切れたのだそう(´;ω;`)
を通り越して、まずは西宮成田山へ。
夫の実家は昔から初詣は成田山と決めているらしいのだけど、兵庫に引っ越しても近くにあるなんて、奇遇!
この翌日も13時過ぎに行ったところ、もう売り切れていた
家に戻って、神社で買ってもらった飴を食べて、
夕食を食べて、翌日からの徳島旅行に備えて早めに就寝


朝早くにお義父さんが部屋の扉をノックする音がして、なにかと思ったら、前々日に会いに行ったばかりのひいおじいちゃんが亡くなった、と。
夫があんなに今回の急な帰省を強く望んだのは、ひいおじいちゃんに呼ばれてのことだったのだな。
ひいおじいちゃんも前々日、実は本調子ではなかったらしく、今回の帰省はやめておこうかと相談したお義父さんに、強い口調で絶対来て欲しいと言ったのだそう。
以前、亡くなった人と話したい人を集めて、霊能者が死者の言葉を届けるという特番があって、その中で
霊能者さんが一人の人に、この番組に出るまで、全ての事がとてもスムーズに進んだでしょ?それはどうしても伝えたいメッセージがあったからなんだ、と亡くなられた人が言っていると伝え、
ご家族は、本当にその言葉通り。自分でも不思議に思うほど導かれるようにここまできた、と話されていて、
その人は自分のせいで家族が亡くなったと思い苦しみ続けていたけど、本当はそうではなかった、ということを番組の中で知ったことがずっと心に残っていて。
そういう見えない力に動かされるようなことって絶対あるもの。
ユーミンの歌、"小さい頃は神様がいて、不思議に夢を叶えてくれた" も昔からずっと心にある言葉。
別に私はクリスチャンというわけでもないけど、昔はよく神様に問いかけて、答えてもらうようなことってよくあった。
歳をとると赤ちゃんに戻っていく、というし、歳を重ねることでまた神様を身近に感じるようになることもまたあると思う。
ひいおじいちゃんも神様から呼ばれていることを感じていたんだと思う。
今回私が最後まで拒否して行かなかったら、絶対生涯後悔することになった。
夫がここまで頑ななことって少ないし、ああこれは何かあるな、と気づくべきだったんだと思う。
兵庫滞在中にお通夜まで出られて、ひいおじいちゃんの眠ったようなお顔も見られて、本当に良かった。
娘はずっと「おじいちゃんねんねしてるね」「おじいちゃんこないね?」と言ってたけど、息子は言葉少なく、なんとなく状況を理解していたよう。
大切な人の最期に立ち会うことって、人生において大きな意味のあることだと思う。
会えなくなるのは寂しいけど、これからはきっとずっと近くで見守ってくれるはず。
















