伊香保温泉*1泊目の続き .。.:*✩
7月29日(土)
伊香保旅行2日目の朝◡̈⃝⋆*
ホテル木暮の朝は種類が豊富なバイキングの朝食と共に始まりました。
朝からこんな贅沢が味わえるなんて!
だから思わず、取りすぎる…


くりやん曰くビーフシチューは、チーズオムレツにかけていただくのが一番美味しい食べ方ということで、そうしていただきました♡とろとろー!
こんな美味しいお料理の数々に舌鼓をうちながらおしゃべりに花を咲かせていると、もんじがいきなりビジネスバッグを持って再登場…



しかもペロリと完食!!
こんな美味しいお料理の数々に舌鼓をうちながらおしゃべりに花を咲かせていると、もんじがいきなりビジネスバッグを持って再登場…

仕事が終わらず、このまままた会社に向かわないといけないとの悲しい報告を受ける

前日も出勤後、夕食に合わせて高速バスで登場したというのに、半日の滞在を経て、また高速バスで帰っていきました(´;ω;`)
ごはんを食べて男女入れ替わった温泉で一風呂浴びたら、パッキングを済ませて、チェックアウト。
率先して重たいコロコロをひいてくれる頼れる息子⑅◡̈*ホテル木暮、とっても良いホテルでした♡
ここは間隔開けずにまたすぐ来たいなぁ!!
ただ、日帰り温泉をやっていないというのが残念。実家からそう遠くないからさくっと日帰り温泉に来たりできたらよかったのになぁ。

群馬県民みんなが愛する上毛かるたの、【い】の【伊香保温泉日本の名湯】の絵もこの石段だったなぁ。
残念なことに雨が少しぱらついていたけど、それがまた情緒となって、景観をより潤い溢れるものにしていました♡
私はというと、娘が寝てしまったことで重くて重くて、石段を登れるか不安になるも、ゼェゼェ言いながらなんとかのぼりきりました
途中、こんなオシャレなハンバーガー屋さんも。
伊香保温泉街というと、昔ながらの景観を想像するけど、こんなモダンなお店もちらほら見られて、少しずつ変わりゆく街並みの変化を楽しむことができました✩
タイトル【家族ごっこ】
間違い探し的な。笑

息子も『だっこだっこ』言いながらも最後まで一人で頑張りました!!
伊香保温泉街というと、昔ながらの景観を想像するけど、こんなモダンなお店もちらほら見られて、少しずつ変わりゆく街並みの変化を楽しむことができました✩
ずっとくりやんにべったりな息子↓
気持ちよくてここにも長居してしまった。
温泉ソムリエの息子も『あーきもちいーね!』とご満悦◡̈
伊香保温泉の最後は、のぼりの時からずっと食べたい食べたいと騒いでいた子供かき氷(100円)で〆✩
玉こんにゃくも味がしみしみで美味しかった〜♡♡
くりやんも何度か来たことがあるということで、初めてなのはパパだけ。
そうして思い出がたくさんできた伊香保温泉を後にして、続いてやってきたのが、こんにゃくパーク♡
このとき来て以来だから、約1年ぶり!
そんなパパは、この楽しいスポットにとにかくテンション上がりまくり!!
伊香保温泉からの移動中半分寝ていた息子も、大好きな工場見学に、すぐに機嫌を直してくれて、一安心。
夏休み×土曜日ということでかなりの混雑を予想していたけど、私たちが行った15時頃には意外にもこんな感じに空いていました!
無料バイキングも5分も並びませんでした!
『え!これが無料!??』とパパのテンションも上がりに上がり、え?そんな食べられる?と心配になるくらい、とるとる
息子はデザート目がけてすっ飛んでいきました。
その後お土産エリアをふらっと一回り。
やっぱり外は雨が続いていたので、足湯と遊具で遊ぶのは諦め、記念撮影だけして、こんにゃくパークを後にしました
最後に途中くりやんを駅まで送り、近くの義実家へ寄ってから帰ることに◡̈⃝⋆*

どどーん



やっぱりラーメンと、たこさん唐揚げと、くずきりが美味しくて美味しくて、みんなでこの量をペロリと完食してしまった




amazonプライムのファイアスティックで見つけた、フライトプランがハラハラドキドキ全く先が読めず本当に楽しくて、幸せな夜となりました

この2日間美味しいごはんに、楽しい仲間に、気持ち良い温泉に、ワクワクするスポットにとっても元気づけられて、あんなに悩んでいたはずの暗い心にパッと光が差し込み、うじうじした自分と少し離れられた気がする!
ありがたいことだ。
このまま気持ちが良い方向にむかえるといいな。


































