【非回想】振り付けだって大好きです! | 太陽とシュークリームによるオープンザゲート

太陽とシュークリームによるオープンザゲート

無趣味なアラフォーがももクロに魅了されたお話し

今回は非回想です。

モモノフあるあるだと思うんですけど、
ネットのニュースとかフォトリポートの
写真をみて、これはあの曲の振りだって
分かるのが多いじゃないですか?

振り付けも、ももクロの大きな魅力のひとつ
だと思うのですが、その全てを担当している
ゆみ先生の存在はとてつもなく大きい。

ももクロの曲って転調も多くてトリッキーで、
独特の世界観を持つものも多く、
それを表現する振り付けを考えるのは
並大抵のことじゃないと思います。


というわけで、ゆみ先生の誕生日を祝して
(もう過ぎてますが・・・)、ももクロの
好きな振り付けをまとめてみました!


◆Chai Maxx
たぶん相当の人がフリコピをする、できる曲で、
ももクロの必修科目とも言えるような曲。
特徴的なサビの部分はもちろん、
特にプロレスLOVEポーズのかなこがたまらない。。



◆労働讃歌
ライブで盛り上がるのは、誰にでもできる
サビの振り付けも大きいと思います。
なのに、働こう感が物凄く表現されている
ところが素晴らしい。

あと、労働 for you~の後の
かなこのバックステップが個人的にツボ。



◆笑顔百景
この曲に振りをつけること自体
大変だと思うのですが、ハチャメチャ感、
前向き感が凄く出ている気がします。
正座しながら笑顔で肩を上下しているところがツボ。



◆コノウタ
サビの、コノウタ~のところで片手を上に
あげるところが、シンプルなのに凄くグッときます。
そのあとの、何度でも歌い続けるよのところも、
凄く気持ちが伝わってくるんです。



◆猛烈
この曲ってライブでもあまり振り付けを
崩さない気がするのですが、それだけ
世界観と振り付けがハマってる気がします。

曲の出だしの顔を上げるところから始まり、
猛烈!の振りの猛烈感、猛烈サークル、
星の子供が~のとこの向かい合ってるとことか、
始まりから終わりのアウトロまで完璧。





◆ミライボウル
個人的には猛烈と並んでミラボが大好きです。
前半の可愛い感じから、転調部分でクルッと
回転してからの恋はギラギラ~の流れ、
そしてAメロに戻すボウリングの振り、
間奏部分の激しい感じの振り、
アクロバットもあるし、何でもアリな
ももクロらしさが存分に表現されている気がします。






その他にも沢山あって書ききれない。。
怪盗も、バースも、Z女戦争もいいし、、

振り付け師としてはもちろん、
時に姉のように、時に友達のように、
時にプロデューサーとして、
時に影武者として(笑)

演者側の視点も演出側の視点も兼ね備え、
ももクロちゃん達と同じ女性として、
川上さんや佐々木さんには出来ない
バックアップもできる、
かけがえの無い存在のゆみ先生。

これからも、可愛い、カッコいい、面白い、
素敵な振り付けをよろしくお願いします(^-^)

お誕生日おめでとうございます!