心眼力❗️ | 物部彩花(彩Ahya.)'s blog

物部彩花(彩Ahya.)'s blog

Japanese Soul Singer 物部彩花(彩Ahya.) in Da House!

【コミュニケーションについて考える】

{B18CD2F5-712E-4897-BEC1-E48A59F11E7A}


  (1年前の今日の投稿)


この一年間いろいろあったけど、ここに書いた「心眼でのアイコンタクト」は今も変わらず大切にしている🙏✨


心の眼ヂカラ👀強化中😁✨👍


---------------------------------------------

同じテーブルで同じ食事をしていても、目はほとんど合わせることなく、スマホの画面との会話。


よくある風景。


はじめてニューヨークに行ったのは、10年以上前のこと。


ろくに勉強もしてなかったから、英語なんか皆無。"Good Night"の意味さえ分からないほどのアホさで夢の国アメリカへ、(コレ本当の話)


街じゅうで音楽が流れ、見るもの全てが新しく、ワクワクで胸が高鳴った💓


ハーレムでゴスペルを聴きながらランチ。


そこのバンドのドラマーが「今夜、自分たちのバンドのライヴがあるから、招待するよ。」と。(一緒にいった友達が喋ってくれました😅)


そして、胸踊らせ老舗ジャスバー"バードランド"へ、、、


本当に夢のような空間✨憧れの世界が目の前に広がった。


見えるもの聴こえるもの、匂い、、、五感が喜んでいた。


そこで知り合ったパーカッショニスト。


とても素敵で、仲良くなりたかった。


向こうから話しかけられるけど、当然英語が喋れない私はどうすることもできない。


そこから、メールでのコミュニケーションがはじまり、逢えば身振り手振り、表情など全身で想いを伝える。お互いに。


その時に、本当の意味での"コミュニケーション"ってこれじゃないのかなって気づいた。


けして、身振り手振りで話すことではなく😅笑、


「相手に分かってもらえるように、想いを伝えようとすること」


「相手が何を伝えようとしているのかを分かろうとすること」


これが会話であり、コミュニケーションなんじゃないかなって気づいた。


その時に分からなければ、相手を知るために相手の言葉や文化を学ぶ。


日本人同士、言葉が通じる者同士であれば、言葉の壁はないので、どこか分かり合っているかのような錯覚におちいる。


だけど、本当に相手に伝わったのか?

相手に伝わるよう話したのか?

相手の話をちゃんと分かろうとしただろうか?


あれから、10数年、


スマホの登場で、コミュニケーション自体の意味も変わってきてるのかな。


何が変わろうと、絶対に変わらないのは"心"の存在。


心に一番の栄養は"愛"。


スマホ越しに見える世界、便利で速くてとても良い。


だけど、扱っているのはとっても原始的な私たち人間。


食べなければ生きられない、人との繋がりがなければ生きられない、トイレにも行かなきゃいけないし、寝なければいつかは倒れる。


今も昔も変わらない。


文明はどんどん発達していくのは当然のこと。


昔から続く私たちの営み、新しく始まる文明の流れ、どちらの恩恵にも感謝して生きていきたい。


人間の目は、顔の前についてるから、だいたい目の前にある物しか観ることができない。


"心の眼"はしっかりあって、知らないうちにその眼でも観ているのに、ついつい目に映るものに囚われてしまう。


まるでそれが世界の全てかのように。


"心の眼でのアイコンタクト"


こんなコミュニケーションができたら、心は愛で満たされ、目の前に広がる世界は全て感謝でしかないことに気づく。

 

有り難い❤️


一つ一つの小さな幸せに気づければ、人生は愛おしく、美しいんだな。


今日はちょっと酔っ払いました😆🍷💕🙏✨


おやすみなさい💗


PEACE & LOVE ALWAYS,