5月5日。

前日から気ままな旅に出てたけど、吉野ヶ里歴史公園で思ったよりかなり時間を使ってしまった。
楽しかったから、なんだけど。
熊本に行くか→お目当てのお店に1時間ぐらいしか居られない
長崎に行くか→今から行くには遠い
佐世保に行くか→これまた行っても行きたいお店で1時間ぐらいしか居られないしフォロワーさんを突然呼んでも来られるかどうか…


そんなわけで移動しながら考える。




結局鳥栖駅で乗り換えが必要なので次の鹿児島本線に乗った時に

「そうだ、どうせ途中だから久留米に寄ればいいんじゃね!?

って思って17時49分、JR久留米駅に着いたところで列車を降りる。




JR久留米駅は滅多に利用しないので久しぶりでキョロキョロしちゃう。


ファミマでJRの企画に合わせた「福岡・大分うまいもん三昧」で限定なのかなはてなマークメニューが紹介されてた。


思わず購入。

(翌日の朝で三角パン、昼ごはんで八女茶マンハッタンをそれぞれ食べた)


この時17時59分。

からくり時計がビックリマークと思い出し、慌てて降りようとするも他の人もいるのでちょっと初動が遅くなり。


降りてからくり時計の前に行ったら既に動き始めていた。




全部は長いので一部だけ動画。


この時の最後の曲はチェッカーズの『涙のリクエスト』。




からくり時計を見て満足したのでバスに乗って本町まで移動。

朝ホテルで朝食をたらふく食べたのでお昼ごはんを抜いたら(神埼そうめんコロッケといきなり団子を1個ずつ食べたけど)流石にお腹空いた。

このお店も以前から気になってて行きたいなと思ってたので入ってみる。

『みつせ鶏の焼鳥 炭寅』。


入ったら声をかけるまでもなく満席ガーン

そっと入口を閉めて退散。


となったら行く所は1箇所しかないよねウシシ

いつもお世話になってます、『ぎょうざ専門店 湖月』。

18時20分入店。


『宇宙戦艦ヤマト2202愛の戦士たち』『境界戦機』監督の羽原信義さんのサイン色紙を見てひとりニマニマ。


新たに加わった栗田貫一さんのサイン。


この日はご主人は博多阪急のイベントに出店していて、お店の方はパート店員さん2人で切り盛りしてた。

大変そうだなぁ、ちょっと申し訳なかったかな、と思いながらタイミングを見計らって生ビールを注文。


遠くから宇宙戦艦ヤマトのプラモデルを撮影したら笑われたウシシ

「ブログに載せたら写真を処分しちゃうから毎回撮影してるんですよね」

と言い訳ウシシあせる


いつものメニュー、らっきょう。


焼き餃子、これまたちょっと遠慮して1人前だけ注文。


アジフライも注文。


瓶ビール。


結局餃子が足りず

「まだ注文してもいいですかはてなマーク

「大丈夫ですよ〜」

ということで追加。

やっぱりお店で焼く餃子が最高にパリパリで美味いグッド!


あまり長居して負担をかけても、と思って19時10分にはお店を後に。


今度は西鉄久留米駅に向かうのでのんびり歩く。




シティプラザの所でイベントやってたのね。


久留米に泊まろうかな、なんて事もちょっと考えたけど、お気に入りのお宿、


『ホステル イルファーロ』は女性部屋は満室悲しい

人気で早めに予約を取らないといつも満室なんだよな〜。


次の目的地は…はてなマーク