またまた間が空いてしまった旅日記、再開。


大阪旅の途中、1泊した3月10日。

前日夜は超絶久々のスパワールドに来てテンションが上がり、お風呂を堪能しまくり。


何とか音楽を聴きながら眠りに落ちた朝。

8時に目が覚めて睡眠不足。

でもお風呂にはしっかり入る。

8時45分から清掃やメンテナンスってことで早めにお風呂からは出ないといけなかったけど。


自前の服に着替えて8時45分になる直前にはレストルームに避難。

このまま10時まで居座ろうかと思ってたけど、もうモバイルバッテリーも残量が無くなったしスマホの充電もしなくちゃ、と思い立ち、早めにスパワールドを出発することに。


結局ここでは食事できなかったなぁ。


本当は寄って行こうとチラッと思ったんだけどチェックアウト時点で9時半なので間に合わず。


朝風呂の後にもコーヒー牛乳を飲んだので2本分を合わせて支払い。

入場料1500円に加えて、お泊まりしたから深夜料金1300円の支払いで2800円でお泊まりできた。

安いっ!!


名残惜しいけど早くのんびりと充電できる場所に行かねば。

また来るね、スパワールドニコニコ


スパワールド入口(アップの場所)から通天閣が見える。

『翔んで埼玉2』で有事の時に飛んでったアレねウシシ




また動物園前駅から御堂筋線に乗って梅田へ移動。

とにかく土地勘のある梅田に行っときゃいいという魂胆が丸わかりウシシ

実はこれ、失敗したんだよね…。








梅田到着。


とにかく充電したくて、前日と同じウェンディーズファーストキッチンへ。


10時10分頃到着したので通常メニューも選べる。

なので食べたかったてりアボエッグビーフバーガーをポテト&ドリンクセットと共に。


アボカドにも目がないのじゃよだれ


とにかく少しでも充電したいからできるだけスマホを使わないようにして外を眺める。


音楽プレーヤーとして使ってるスマホ、普段使いのスマホ、前日に使い果たしたモバイルバッテリーの3つを同時に充電。


ここでやっと次の目的地を調べる。

…泉大津なのかビックリマーク

なんば経由での移動叫び

これ動物園前から直接向かってれば良かったんじゃんびっくり

と急に焦るワシ。

(事前に調べろよ)


それでも11時にお店を出れば開始10分前には到着できる、と少しでも充電ができるのを待つ作戦に。


そして予定通り11時にお店を出て梅田から11時7分の御堂筋線 天王寺行きに乗車。

11時15分到着。

次は徒歩1分の南海電車乗り場に向かう。

…えっ!?

歩けども歩けども着かないんだけど!?

どうやら大回りしてしまったよう。

ギリギリ発車時刻の11時23分にホームに着いたビックリマークと思ったら10数秒前に出発したみたい。

呆然とする私。

次は11時38分発の急行 関西空港行き。

これでギリギリ開演に間に合うか間に合わないかレベル。


しかし、泉大津駅に着いたところでお腹が…ビックリマーク

お腹下してトイレ行ったので時間を更にロスし、全くもって間に合わず、会場のテクスピア大阪前に到着した時12時5分。

終わった…。





アワアワしながらホール入口でチケットを提示して中へ。

と思ったら既に開演中で自分の席である前から3列目に行けないと。

まあ、遅れて来たのが悪いんでそこには異論はない。

2階の後ろの方からタイミングを見て入場。

そんなわけでこの日鑑賞したのはカナタPresents『トライアングル』~秘密~。


ちなみに今回再演で、初演はコロナ禍真っ最中の2021年。

いしいのりえさん絵と文、声優 岩田光央さん演出、出演は日野聡さん、小野大輔さん、菅沼久義さん。

作曲・演奏はK'sukeさん。



再演もメンバーは変わらず。

Case1の日野さんパートが終わる頃に入場。

自分の席に行けない代わりに人の邪魔をしない場所なら真ん中でも何処でも座っていいってことでI列の真ん中に陣取る。

これが結果大正解。

I列と言えどステージまで近くてめっちゃ良く見える。

更に自分が座るはずだった席の辺りを見ると見切れ席だった。

いい場所で観られて良かった。

これぞ怪我の功名ウシシ


今回、より結論はてなマークが分からなくなって来た。

初演は小野Dの好きという気持ちがもう少し分かりやすかったように思うけど、今度はどっちの方向を向いてるのか誰を想っているのかあやふやになってるのが考えさせられて良かった。

あと1番の萌えポイントは

「恋愛タヒね」

って手のひらを上にして突くところ。

笑いながら恋愛っていう対象に突きを食らわせているようにしてるのがたまらなくかわいかったニコニコラブラブ

アフタートークでは子役に対する憧れの話を聞けたりインスタントラーメン(袋麺)の話で盛り上がったり。

私は最初はマルタイ棒ラーメン一択だったけど(いつも土曜日学校から帰ったら食べてた)広島に引っ越したらなくてサッポロ一番や金ちゃんラーメンを食べるようになり、成人してからは出前一丁や新発売されたうまかっちゃんも食べるようになり、なんだかんだ1番食べるのは出前一丁だったりする。

けどサッポロ一番味噌ラーメンと塩ラーメンは定期的に食べたくなるね。

みっちゃんが

「胡麻が入ってるのがいいのよ」

って言ってたの、すごくよく分かる~ニコニコ


とても楽しかった朗読劇も終演。

16時からの2部も観ようか…と一瞬考えたけどお金は後々の為に取っておこうと考えて断念。

改めてモニターを撮影。


S席でTシャツ・ミニパンフレット・記念チケットのグッズ付き。

実は去年公演が発表になった時、予定が分からないから諦めたまま忘れてて、大阪旅にやってきたはいいけど日曜日暇だなぁと考えてたらこの朗読劇を思い出し。

当日券を購入しようと何気なくツイート(ポスト)したら安く分配してくださる方がいらして非常にラッキーだった。



再び南海電車で移動。




やってきたのは新今宮駅。


靴下を余分に持ってくるのを忘れてたのでダイソーで購入。

そして街をブラブラ。

こんな所に踏切が!?びっくりとびっくり。


路面電車もあるのね、知らんかった。


歩いてて60円~って書いてある自販機を見つけて

「そんなんあるわけやろ~」

と何故か大木こだま師匠の声で脳内再生される。


近寄ったら本当に60円で売ってた。

書いてはあるけど値上がりしとるだろうとか勝手に思ってた…。


広島では見なかったキッチンオリジン。

オリジン弁当とか大好きなのに周りでは売ってなくて悲しみ悲しい

大好きなオリジンの大好きなガパオライス、めっちゃ買いたかったけど、この後気に入ったお店がなかったら寄ろう、ぐらいのつもりで一旦スルー。


この後はせっかくなのでまた街歩きで続く。