11月22日、広島県内旅2日目の朝。

夜中に偶然目が覚めて尾道水道の凪を楽しんで、その後爆睡。


7時から朝食を摂ることにしてたので6時45分にアラームをセット。

無事に起きられた。


朝の尾道水道、そして動き始めた船を楽しむ。


朝焼けも淡い色で綺麗。












ひたすら景色を眺めてたら7時過ぎてたびっくり

7時5分、食堂に降りる。

階段の踊り場からの朝日。


前日夜に、このクリスマスツリーにしてるもみの木が本物っていうのをインスタで見て知ったので、さらにじっくり眺めてみる。

(はよ食堂行けよ)


「遅くなってすみません~」

と謝りつつ食堂の朝食が用意されている席へ。

この朝食も久しぶりで嬉しいな。


大好きな『しーそー』さんで食べる鮭の西京焼き。

すっごい分厚かったので横からも写真を撮ったけど伝わらなさそうなのでupせずウシシ


ご飯はもちろんおかわり。

2杯目は卵かけご飯で完食。

夕食に続き、お味噌汁もおかわり。


食後のデザートとコーヒー。


前日には会えなかった7月から(確か)新しくスタッフとなった"ほの香"さんともお喋りができ、またこの日はお休みの宿主 剣さんはいなかったけど凱(ガイ)君ともいろいろお喋りしながらご飯と風景を満喫。


7時50分、朝食を終えて部屋に戻る。


このライトの灯りがやっぱりいいわニコニコ




本当は3日間広島県内を遊び尽くすつもりだったけど、急遽予定を変更して早く福岡に戻ることにしたので、お宿も早々に退散することに。


でも立ち去り難いなぁ。




後ろ髪を引かれながら8時15分にチェックアウト。

今回もお世話になりました。

ありがとうございましたニコニコ


みかんがたくさん。




天然のアーチ。




尾道水道に船は本当によく似合う。


今度来られるのはいつかなぁ。




下から『しーそー』さんを撮影。

そしたらこの日だったかのインスタでも同じような構図の画像がupされてたニコニコ






船を撮ってたら渡船も到着。




8時35分、渡船に乗り込んで宿のあった向島から尾道市街へ。


千光寺山ロープウェイが動いてるビックリマーク

と慌ててカメラを起動したけど、ちょっと遅くて山と同化してるあせる


間もなく上陸。