もう、一週間が過ぎようとしてますが、結果として、移植は中止になっちゃいました。
P4低値とのことでした。
1~2周期は調整になりそうです。

残念。。。

1月に通院してすぐ採卵できて、胚盤胞凍結までいけたので、
移植もすぐいけちゃうのかな、とかちょっと期待しすぎて疲れてたので、
中止になったのは、よかったかもしれません。

あと、花粉症のお薬も、気兼ねなく飲めるのもよかったかも。

新橋夢クリニックに通院をはじめたのが先月。

昨日、Day10での診察だったのですが、、長かった~~~。

朝もちょっとゆっくり行ってしまったのはあるんだけど、10時前で100番の受付番号。
採血後、3Fで待つこと、2時間。

椅子も満員で、不妊治療って、こんなにたくさんのひとが通院しているんだなぁ、と
改めて不思議な気持ちになりました。


さて・・・移植日が決まりました。

移植するのは、先月、初診翌日で採卵したタマゴ。
いきなり!?とびっくりでしたが、自然周期での採卵で、痛みもあまりなかったし、
なによりも日曜日だったので、会社休まなくて済んだし。
未熟卵M2だったのですが、うまく胚盤胞まで進んで凍結できました。

出来るかな。。。


でも、その前に・・・休めるかな。
その日は、開発グループの会議があるので、欠席すると結構痛いかも。

グループのメンバーが若い男の子ばかりなので、不妊治療中ということを出来れば
黙っていたいのだけれど、こうも休みが多いと、理由が難しくなってきてます。

移植が出来たら、その後も休むことになるし。

午前診療指定は困っちゃいます。。。
項目D13D16
E2122261
LH11.076.1
P40.50.5
FSH7.510.9
βHCG0.0-
PRL3.9-
TES144.9-


TES高値なのは、前にいたクリニックでDHEAのサプリを飲むよう言われてたせい。
卵巣機能を若返らせるステロイドホルモンの前駆体(って言うのかな)になると言われ、けっこうな金額のサプリを買ってました。
夢クリ初日、TES高すぎ、DHEAなんて不要、と言われました。