5月8日(水曜日)

  私の踊りの先生がお亡くなりになりちょうど1年になりました

  早いなあと思いながら手を合わせましたお願い

  

  友人曰く”生きてるうちが花 後はどんな人でも亡くなると忘れられる

  んだよ”と、”だからあまり深く考えないこと”と 

  そうなのだろうか?忘れられるのだろうか?と少し疑問に思った

  そして私も忘れられるんだろうなあと思うと

  凄く悲しくなった

  でも私は師匠のことは永遠に忘れないと思う

 

  考えてみると人間って何なんなんだろう?なんて思っちゃったりして

  悲しくなった

 

5月11日(土曜日)

  

  今日は東北大震災から13年と⒒日目だ

  あの日のことをついつい思い出してお亡くなりになった

  方達のことを思い手を合わせる  

 

  能登の皆様のことも考えると胸が痛い

  

          一日も早い復興を願っていますお願い

 

 

5月12日(日曜日)母の日

 

  母となって今年で56年目になりました

  知らない土地(女川)で主人の帰りを待ちながら無我夢中で育てた息子

  も、もう56歳になりました

 

  妊娠中は不安ばかりが襲ってきて精神的に不安定になり

  主人が心配して私の実家に私を7か月目に預かってもらいました

  なので出産は実家の病院でした

 

  息子が生まれる時は早期破水でかなり大変なお産でした

  でもその息子に今は支えられこうして主人の介護が楽になり

  心から親子三人で”幸せだなあ”と語り合う日々を過ごしております

 

 

  介護はもちろん大変ですが心から主人のことを思い一生懸命介護

  するとその気持ちは相手にも伝わると言うことを知りましたが

  私の体を案じる私を診て下さっている主治医、主人の親戚や友達には

  ホームに預かった方がと勧められていますが、私たちを信じている

  主人の顔を見るとどうしても考えられなくて現在にに至っております

  またゆくゆくは家での看取りも考えていますが、それはこれからの私の

  身体次第です?

 

 

  

 

  さて今年の母の日は誕生日と同じ月なのでプレゼントは断りました

  でも息子は誕生日は誕生日、母の日は母の日だからと言うので

  またまた言葉に甘えて今年は夏用の造花のアレンジをプレゼントしてもらう

  ことにしました

  今日注文しましたが、17日に届きます

       あ~待ちどうしいなあ

  でも飾るのは6月に入ってからにすることにします

 

 

5月14日(火曜日)14日~16日までショートステイ

 

  主人は今日から16日までショートステイです

  朝からご機嫌斜めプンプンの主人です

 

  分かりますよ 行きたくないのは

  でも行ってもらいますよ  とにかく疲れるんですから私も息子も

  

  お迎えの車が9時半に救急車

  主人も心得たものドライバーさんに『お願いします』と

  行って乗っていきましたバイバイ

 

 

5月15日(水曜日)

 

  ショートステイ2日目

  今日は主人のショートの時にお邪魔する

  いつもの友の所へと行きました

  息子に送迎をしてもらい9時半から15時まで延々と

  おしゃべりを 毎月よくも飽きないものだと思いながら(笑)

  友は首を長くして待っていてくれます

  今日も楽しいひと時を過ごしまた来月来ることを約束をしてバイバイ

 

5月16日(木曜日)

 

  早いこと、早いこと2泊3日のショートも今日で終わり主人の

  帰って来る日です(午後2時ごろ)

 

  朝食後息子が私の携帯スマホを新しくするからと言って〇〇電気へ

 

  今使用している携帯は3年になります

  2年に1度替えるといいのだそうですが、今回は携帯のカメラ

  が現在の携帯より良く映る機種が今年できるとかで今まで

  待っていたとの息子の話です

  写真を撮ることが趣味なので

 

  しかし、その変えるまでの手続きというのでしょうか

  面倒なこと面倒なこと驚きましたびっくり

  およそ1時間たっぷりはかかった?でしょうか もっとかな?

  これじゃあ年寄りはとてもじゃないけどやれません

  そしてその値段の高いこと、高いことこれにもびっくり😲

 

  替えてもらった新しい携帯です↓

 

           

           ↑カバーも変えました

 

  家にかえって息子は携帯の中を設定してくれました

  何から何まで面倒を見てくれるので感謝しかありません

 

  さあ、又今日から使いましょう👏 有難うね!

 

 

   14時ちょっとすぎ主人がショートよりお戻りです

 送迎バスのドライバーさんに『ありがとうございます』

 行ってお別れをし直行トイレに行き

                 

 

 その後所定のソファに腰かけテレビを観ていると思いきや

 あ、っという間に寝落ち(笑)↓

 

      

         ↑フフフ…もう寝ちゃいました

 

      やはり我が家が一番なのでしょうか

 

 

5月18日(土曜日)

 

  主人がいないうちちょっと出歩き過ぎたのでしょうか?

  午後から私は具合を悪くして主人を息子にお願いして

  ベットへと

  その間食事の度に息子が声を掛けに来るのですが、起きられず

  次の日(日曜日)まで私はベットで寝てしまいました

  自分の体が自分ではないみたいで飲まず食わずただただ眠り

  続けました

  介護が楽になっているはずなのに何故? 悲しくなりました

  またまた息子に迷惑を 本当にダメな母です

  主人は『お母さんは、おかあさんは?』と何度も息子に

  訊ねたとか

  やはり1歳年をとったからなのでしょうか体が悲鳴を上げているの

  でしょうか

     『大丈夫?大丈夫じゃない?』

 

 

    この先全く自信がなくなってしまった私です(泣)