「宮崎の薬草の力」
宮崎県産の薬草ヒュウガトウキは、ミネラル・ビタミン・必須アミノ酸等35種以上もの栄養がバランスよく含有されていると言われています。
アミノ酸だけでも、必須アミノ酸9種を含む19種と言われています。
内容:リジン、ヒスチジン、フェニルアラニン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、バリン、スレオニン、トリプトファン等。

アミノ酸はたんぱく質のもと。ビタミンなどもタンパク質がないと効果が発揮できないので、アミノ酸は土台なんですね。

からだの20%はアミノ酸からできていると言われています。

アミノ酸からできるたんぱく質は、体をつくるだけでなく、生命活動の殆どを担っています!

各種ホルモンや酵素、抗体となってカラダを維持・調節したり。

まずは、タンパク質。つまりはアミノ酸なんですね。
 

疲労回復にもアミノ酸。アミノ酸が不足すると、筋肉の減少や疲労感の増大、パフォーマンスの低下につながると言われています。


タンパク質はギリシャ語で、「プロテイン」。つまりは「大元の」という意味。

 

個人的な感想ですが、2日くらいヒュウガトウキを摂取しないと体が酸化するというか巡りがわるくなる感じがします。
 

ヒュウガトウキに含まれる沢山のミネラル・ビタミン・アミノ酸で、調整してもらってるんだなーと体で感じるのです☆