母のこと



父の介護生活が始まってから、母のイライラはいつもありました。


母からの電話や手紙には

「父のことをお願いします」

と…母はしんどかったと思います。



父は自分の実家を相続して、そこに住む予定でしたが…相続のことで揉めていて父と父の兄(長男)と父の姉(長女)vs父の亡き姉(次女)の旦那との裁判になっていました不安不安不安


父は裁判関係は基本的に動いていないので、全て叔母さんに任せていました。


母は父は父の実家に1人で住めば良いとずっとずっと言っていました


それに母は私は叔母さんたちに嫌われているからともよく言ってました。


ややこしいですが、とにかく母は自分が相続した今住んでいる土地は父が住む場所ではないと言っていました。



母は戸籍など取り寄せて色々と調べていました。


何かに取り憑かれたように父はここには住めない人だからと言っていました。





2020年には母の負担を軽くするために一度、水曜から土曜までのショートステイを3週連続で入れたこともありました。


でも母の父の介護への不安感や嫌悪感などは消えることはありません。



私はこの頃はちょうど子供が高2と中3で次男は高校受験真っ只中でした。


そして、コロナウイルスが流行りだし、自営業である仕事にも大々的に影響があり、私自身もかなり精神的に参ってました悲しい悲しい悲しい


この年は月に1、2回しか実家には行けていません。そのうち1回はケアマネさんとの面談です。

もっと頻繁に帰れば良かったと後悔ばかりです汗汗汗



キンリョウヘンです。

毎年いつの間にか咲いてくれています。