我が家のテキスト整理方法のお話です。
SAPIXは毎回プリントが配布されるので、プリント整理が必要です。
なので、息子ちゃんがSAPIXに入ったばかりの頃は、私も整理方法の記事を読み漁っていました

それから半年、みなさんのよいとこ取りをしながら試行錯誤。
我が家にあった方法がようやく確立した感じです。
基本は、
・科目ごとに色を決めてシールを張る
・テキストごとにクリップ
・理科と社会は見開きB4フォルダーに収納(テキストがB4なので、B5収納にする)
ってな感じです。
ある程度たまってきた時点で下記のファイルワゴンへ。
最初はBOXに収納していたのですが、BOXだと必要時に出すのが大変だったので、ワゴン収納に変えました。
こんな感じです。
このファイルワゴンなかなか優れもので、収納棚が斜めなので、奥行が25.8㎝と浅く、圧迫感がありません。
あと、収納力もなかなかで、今は空きスペースにプリンター用紙を置いてしまっているのですが、これをどかせば1年分ぐらいのテキストが収納できそう。
4年生が終わったら、4年生分をまとめて移動して5年に向けて空ける予定です