昨今の物価高も相まって

リベンジ消費が不発だよね。

なんて話もちょくちょく

聞きますけれども。

 

 

なんっか買いたい!

で消費が旺盛なのは

私だけなんでしょうか?

 

 

そもそも物価上がってると言いつつ

ほとんど変わらずに販売してる

店舗ばかりな気がしてる。

楽天のショップほんとすごい。

 

 

お買い物マラソンで

あろうとなかろうと

 

スーパーセールで

あろうとなかろうと

 

 

結局、買いたいときに買う!

それが私!



今回のマラソンで買うものも

すでに決めてるもんね!

 

 

 

=おすすめ楽天まとめ=

 

 

 

 

 

突然ですが、私は

 

海なら海藻

山ならキノコ

 

が好きなんです。

 

 

*ちなみにどちらも先日

図鑑を購入しました。

 

 

 

まぁ図鑑を購入したことに

なんの説得力はないものの、

死ぬ前に食べたいものTOP3に

食い込んでくるくらいには好き。

(1位はこんにゃくだよ。)

 

 

きのこ好きが選ぶ

美味すぎるきのこ

まじでこれ。

 

 

 

いちまさ

無農薬まいたけ!

 

 

 

まいたけがついに

キノコ界のヒエラルキーを

制する時がやってまいりました。

 

 

美味しいです。

めちゃくちゃ美味しいです。

なんか色々調理してみたけど

何しても美味しいです。

 

 

香りも良ければ

味も濃く、食感も良く

ただ、ただ、美味しい。

これ以外に言うことない。

 

 

フライパンに白菜と舞茸と

甘酒に漬けた豚バラを

みりんとか醤油とか酒をぶち込み

ただ蒸しただけでも絶品。

 

(豚肉は生甘酒に漬けて豚汁にしたり

肉じゃがにしたり豚しゃぶにすると

最高だよ。個人的には塩麹より

100倍美味しいと思ってる。)

 

 

醤油と甘酒で炒めて

きんぴらみたいにするのも

ご飯がやばいくらい進みます。

(これを舞茸丼みたいにして食べるのが

一番好き。1株スーパー大きいんですが

1回で食べ切れると思う。)

 

 

 

約1.5kgと書かれていたんだけど

1株400g以上はあって、

(500近いのもあった)

 

それが4株入ってたのと

外箱の段ボールを含む重さは

2kg以上だったので。

おそらく1.5kg以上は入ってる

気がしております。

 

 

無農薬からの化学肥料不使用で

そのまま使えるのもラクだね!

 

 

レビュー評価が高いのも納得。

私も必ず!!!!

また頼みたいです。

 

 

 

さて、私はここで1つ言いたい。

 

干し貝柱最強伝説

 

ほんとあると思いませんか?

 

 

私の場合何かにつけて

味が決まらない時は帆立を

入れるのがデフォなんですが

(安易)

 

これめっちゃお買い得だから

みんな買ったらいいよ。

 

 

 

 

 

内容量は50gほどではあるものの

こちらを生換算すると

大粒帆立10個分くらい。

 

 

割れてる状態なことも

あるかもしれないんですが、

この量の帆立が送料無料で

旨味が凝縮された干した状態で!

1000円そこそこで買えるなんて

 

物価高とか言ったやつ

まじで誰状態。

 

 

割れてようと割れてなかろうと

美味しい帆立の干し貝柱なんて

どう考えても美味しいに

決まってるわけですしね。

 

 

なんなら割れてる方が料理には

使いやすいなと思うので。

俄然お買い得でしかないです。

 

 

ただし、

おやつにちょっと食べよ〜

とか思うと止まらなくなるので

それだけはお気をつけください。

 

 

 

お次は調味料というか

なんですけど、

 

私、世界で一番美味しい塩が

できるのは

インドネシアはバリ島だと

心の底から思ってます。

 

 

こだわりの塩って世の中に

たくさんありますが、

 

ず!ば!り!

バリの塩の何が美味しいか?

 

 

ミネラル豊富な土壌(火山あるから)

 

海流がぶつかり、自然と

海洋深層水が湧き上がる海域

 

火入れせずに天日干しによる

塩作りを行うことで旨味が

しっかり残る揚げ浜式塩田製法

 

が挙げられます。

 

 

 

 

 

今まで食べた塩はなんだったの?

と思うくらい塩だけでも

食べられそうな甘みや旨みが

素晴らしく、もはや“塩”という

名前で一括りにされたくない!

 

私がどれほどにまで

美味しいと思ってるか?と言えば

 

現地へ直接

買いに行くレベルです。

 

 

(塩田まで買いにいく。2回ほど行ったかな。

写真は海水汲んでるところと天日で実際に干してるとこ)

 

 

今回喋ってる塩はテジャクラという

地域で作られた塩ですが、

私が買いに行ったのはクサンバという

ところだよ!もしバリに行かれる予定が

ある方はぜひ行ってみてほしい!

海と塩しかないけどね!

 

 

料理の味を整えるために使う

というよりは、塩の旨みを

しっかり味わえる食べ方が

おすすめです。

 

野菜につけても肉につけても

魚と一緒に食べてもいいんですが、

一番の推しは白いご飯にかける!

是絶品也!

 

 

そして、後もう1つだけ

食べ物を喋らせて…!

(タイトルのライフハックとはw)

 

 

以前にも話したことあるんですが

 

 


私、今まで食べたヨーグルトの中で

本気で一番美味しいと思ってて。

 



くまもと半熟よーぐるちょ

 

私が持ってるのは1000g×3袋

流石に多いから(美味くて興奮しすぎたw)

冷凍しようと思います。

 

 

めっちゃくちゃにこだわって

作られているヨーグルトで、

 

商品タイトルにある

“ベータカゼインA2ミルク”とは、

消化管に炎症を起こし難く

吸収が良い、お腹がゴロゴロと

なりにくい牛乳のこと。

 

 

遺伝子操作やA1たんぱく質

(A1が牛乳飲んでお腹がゴロゴロ

しちゃう人に向いてない)

を取り除いてA2たんぱく質を

残した牛乳ではなく、
もともとA2たんぱく質しか

含まない牛乳が搾れる牛を

長い年月かけて育てた結果の

牛乳なんです。

 

 

自家産の堆肥で畑を作り、

無化学肥料でとうもろこしを

栽培して乳牛を飼育。

ノンホモジナイズで牛乳の

甘さそのままに、また搾乳から

12時間以内に製造し、

搾りたての美味しさをそのまま

ヨーグルトにしているんです。

 

 

だからこその原材料が

生乳&甜菜糖のみ

ここまで美味しいものが

できるんですね!

 

 

届いた瞬間は酸味の少ない

まろやかな味。冷蔵庫の中で

熟成されるにつれて酸味が

増してきて爽やかさがアップ。

 

日に日に変わっていく

味の変化も最高に美味しい!

 

 

ヨーグルトの上部にできる

クリームの層はまるでレアチーズ

みたいな風味なので。

 

ぜひとも余すことなく

こそぎ取って食べてください。

 

 

 

なくてもいいけど

あったら便利なもの

に出会える。

 

これがネットショッピングの

醍醐味だと私は思ってるんですが、

 

最近のあったら便利!第1位は

 

PC用のリストレストと

マウスパッド

 

 

 

 

長時間PC作業してると、

腕がデスクやらPCの端に

あたり続けて、地味〜に

痛くなったり疲れたり…

なんてことないですか?

 

 

え?…な?…ない…?

 

え?…あ?…ああ…な?

 

あ…ありますね!!

 

 

まぁ、ぶっちゃけ私も

痛くなったり

痛くならなかったり

なんですがw

 

 

でもね!

 

このリストレストと

レスト付きのマウスパッド使うと!

手が!めっちゃ!ラク!

めっちゃラクです!

 

長時間のPC作業が

すこぶる快適になるんです!

完全にNSL!

 

 

N:なんと

S:素晴らしい

L:ライフハック

 

 

はい、深夜のテンションです。

 

 

クッション部分は

低反発枕のようにしっかりと

腕を支えてくれるから

疲れにくくなるので。

 

デスクワークの救世主ー!

となってるわけです。

 

 

クッションがついてる分、

マウスパッドが少々大きめな

サイズであることや、

リストレストが机を広く占めて

しまうのはあるんですが、

 

その分、机を片付けるきっかけにも

なるんじゃないかなと(自身の戒め)

 

なんにせよ

ほんと楽チンになったのは

まじでたしかだよ!

 

 

それでは最後にもう1つ。

 

こちらもたしかになくても

生きてはいけるんですが、

あったら便利なメガネケース。

 

 

 

 

柔らかな合皮素材に

バリエーション豊かなカラー展開。

 

裏地は柔らかなスエード風で

サッと取り出す&しまえるが

可能なことと、

 

バッグのスペースを多く占めずに

持ち歩けるのがいいなと思った。

 

私はこちらにサングラスを

入れるようにしているんですが、

外した際にバッグへ直接入れる

ことがなくなりまして

傷つきにくくなったかも!

(そもそも直接入れんなという話ですがw)

 

 

取り外し可能なストラップも

付いているので。好みに合わせて

バッグの持ち手に付けたり

することもできたりするんですね。

 

 

私はアプリコットという、

赤みのあるベージュカラーを

選んだんですが、バッグの中へ

入れるからこそ見つけやすい

イエローとかでも良かったかな〜

なんて思ってます。

(アプリコットも可愛いですけどね!)

 

 

 

さて、本日のまとめは一旦、

こんなところでしょうか。

 

 

いつも通りで大変恐縮ですが

カペラビューティーも何卒!


楽天は5%クーポンとP5倍でております!

あとリピート購入2倍なので、エントリーの上

必ず購入履歴からどうぞ!

 

Capella beauty公式サイト

 

楽天市場店はコチラ

 

Amazon公式はコチラ

 

 

*定期購入は公式とAmazonで

行なっています!

公式サイトの定期購入プランは新しくなり

今までよりお得になりました!

 

 

それでは!

 

 

=おすすめ楽天まとめ=