写経 | 産業カウンセラーあや相談室/気の向くままにGoing my way♪

産業カウンセラーあや相談室/気の向くままにGoing my way♪

ひとりで悩まず、なんでも相談してください♡
カウンセリングの内容をブログに掲載する際は、必ずフェイクを入れて、お名前のイニシャルも適当にしています。
あくまでも読み物としてご覧ください。

ずっとやってみたいなと思っていた写経。

書き込み式の良い本と巡り合えましたニコニコ

 

 

3日坊主になるかな?と思ったけど、そもそも毎日やろう!なんて全く思っていなかったから。

それが良かったみたいです(笑)

今日で20日目/31日分まで書きました。

 

気が向いた時に本を開いて、1日1話の「今日の法話」を読んで、筆ぺンで1文字1文字書いていくだけ。

本当に5分で終わります。

 

写経は座禅と同じように、過去でも未来でもない、今だけを見つめるマインドフルネスな時間です。

写経中にいろんな雑念が浮かんできますが、その雑念に気づき、意識を筆に向けて再び集中する。

たったの5分ですが、充実感を味わえます。

 

『今』に集中できていると、肩や腕の力が抜けて、筆が軽やかに動きます。

でも、雑念があって『今』に集中できないと、筆もうまく動きません。

 

私の写経と同じように、夫はギターの練習を毎日しています気づき

次男が愛用していたギターを弾き始めたのがきっかけです。

 

私の字も、夫のギターも少しずつ少しずつ日々上達していっています。

 

できないことをするのを「練習」と言います。

できることをいくらやっても練習とは言いません。

できるようになるために練習するのです。

仏教では、練習することを「修行」と言うそうです。

 

できないことを頑張ってやっている自分に(或いはお子さんや部下に)、「こんなこともできないの!?」なんて言われないであげてくださいねチューNG

できないから練習(修行)しているのですからグッド!OK

 

image

人生とは修行っすね。