凍結ゼロ〜
の前回の採卵から、早1ヶ月半が経ちました。
週4日のパートや娘の習い事の送迎で、平日はあっというまに時が経ちます。
元気に、何も考えずに過ごせるのは幸せなことです♪
最近は肌の乾燥がひどくて、たくさん保湿しても粉吹いてます
年ですよね
数日前から腰のだるさはありましたが、なかなか出血が始まらず、ちょっと茶オリ出るけど止まる…のが2日ほど続いていて、生理がおかしい…と心配していた中、予定よりやや遅れたD31で生理がきました。
仕事やら、行事やらあるので、D2だけど次の採卵に向けて、クリニック受診してきました🏥
今回はおばちゃん先生。
前回の先生からの引き継ぎが記載してあったようで、その通りに治療しましょうとのことでした。
『神からのお告げが書いてあります』と言われました。その神に何度も診察してもらってますが、いまだ結果が出ていませんが![]()
内診の状態については何も触れられませんでした。
診察室に入ってすぐ、
『移植についてですが…』と言われ、
『いえ、凍結胚ないので採卵です』と伝えました。
たくさんの患者を次々に診ているドクターからしたら、ちょっとした言い間違えかもしれないけど、不妊治療してる身からしたら違いすぎます![]()
システマティックなクリニックなので、ドクターの寄り添いは一切ないです。
前回の採卵は新鮮胚移植を想定して、ショート法。
薬剤の量を減らしたことが原因なのか、卵子の質も個数も結果が伴わなかったし、新鮮胚移植ができないホルモン値…要は、何もうまくいかなかった![]()
ppos法に戻ります。
レコべルの投与量はマックスの12μg💉
新鮮胚移植したいけど、卵が取れなければどうしようもないから、卵確保を優先していくしかない。
がんばれ、私![]()
運動もできる範囲で頑張っています
ランニングは私には無理だったので、ウォーキングに変えました(4.5キロを40分くらいのペース)
腕を大きく振って、大股早歩きで🏃♀️
家出た時は肌寒いけど徐々に体が温まってきて、汗がじんわり出る感じがとても心地よいです![]()
凍結ゼロの悲しみから立ち上がるために、ランニングデビューしたのが、10月9日。
体がボロボロになり、1週間は何もできませんでした。日常生活にも支障出てました笑![]()
ウォーキングに変えてからは、10月は週2回ペース、11月に入ってからは2日に一回ペースで頑張っています!
卵子を活性化させたい!と始めたことですが、不妊治療を卒業しても続けたいと思うようになりました。
ただ、いまだに走ると右骨盤が痛むので最初に何も考えず、とりあえず走ってみたことを後悔しています![]()
