新たな挑戦 | 今41歳。39才からの不妊治療再チャレンジ記録ヽ( ̄д ̄;)ノ=

今41歳。39才からの不妊治療再チャレンジ記録ヽ( ̄д ̄;)ノ=

▪️2009年 結婚(24歳)
▪️2010年 チョコレート嚢胞オペ(26歳)
▪️2012年 体外受精開始(28歳)
▪️2016年 採卵6回、移植7回を経て出産(32歳)
▪️2023年 2人目不妊治療再開(39歳)
仕事を退職したので、再び治療にチャレンジ。うまくいけばいいなぁ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

無職になって、早二年ニコニコ

働かないってラク昇天

時間に追われない生活ってラク昇天

…と、自由な毎日にどっぷり浸かっていましたが、たまーに求人情報は見ていました。

自由なお金はいくらあっても困らない飛び出すハート


娘が高学年になるまでは、育児を第一優先で考えたいと思っているし、習い事の送迎があるため、働き方はパート一択。

家↔︎職場までは30分以内。

土日祝は休みたい。

職種というより、勤務条件が重要。

扶養内で小遣い稼ぎくらいの軽い気持ち。


そうしたら、見つけたんですびっくりマーク

私の希望に合う勤務条件かつ、以前働いていた業界に近い。軽い気持ちで応募したら、すぐに連絡があり、zoomで面接。

そして、今日職場訪問に行って、会社についてあれこれ説明を聞いてきました。


お盆前くらいに相次いで二人辞めてしまって、現在別の教室から契約社員が来ているそうです。

つまり、とにかく早く人が欲しい状況。


できれば、娘に『おかえり』を言ってあげたいので、15時半くらいの勤務にしたかったけど、習い事が無い日は16時半までを了承し、暫くは週5勤務を依頼されました驚き


現在、もう一人採用すべく頑張っておられるそうなので、とりあえず2025年は週5勤務をベースに頑張ってみることにしました。

ただし、冬休み期間は休みたいと希望したら、何とか受け入れてもらえました。


以前は多くの人に囲まれながら、慌ただしく働いていた日々。社会勉強するには良い環境だったかもしれないけれど、電話やら窓口やら突発的な対応が入ると、自分の仕事が何にも進まず終業時間になったこともよくありました。

40歳になった今慌ただしいのはもう無理かな〜爆笑

今回は静かそうな職場。一人になる日もありそう。

今の私にはちょうど良さそう。


そして、何よりパートだから、気がラク飛び出すハート

とりあえず頑張ってみよう。


不妊治療の事は頭の隅にあるけど、とりあえず2025年の残り3ヶ月は仕事を頑張ってみよう。

毎月生理が来るたびモヤモヤするが、夫が多忙でなかなか帰省できず、精子凍結ができないため、採卵に進めないということが何ヶ月が続いています。

それも仕方ない。そういう運命。

2026年はもう少し働く日を減らして、再び不妊治療するかもしれない…もうしないかもしれない。


目の前にあることを頑張ってみよう照れ