D10 化学流産後の診察 | 今41歳。39才からの不妊治療再チャレンジ記録ヽ( ̄д ̄;)ノ=

今41歳。39才からの不妊治療再チャレンジ記録ヽ( ̄д ̄;)ノ=

▪️2009年 結婚(24歳)
▪️2010年 チョコレート嚢胞オペ(26歳)
▪️2012年 体外受精開始(28歳)
▪️2016年 採卵6回、移植7回を経て出産(32歳)
▪️2023年 2人目不妊治療再開(39歳)
仕事を退職したので、再び治療にチャレンジ。うまくいけばいいなぁ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

す今日はD10で、化学流産後の診察です。


内診ででかい卵胞が見えました。

20ミリくらいのと、もう一つは30ミリこえてる驚き

まだD10なんですけど…やはりここ最近の私の排卵は早い。


🧑‍⚕️チョコレートがあるなぁ…

卵胞のサイズを測りつつ、ドクターがボソリ。


26才の時にチョコレート嚢腫の腹腔鏡手術をして、早14年近くの歳月が経ちました。

生理痛一切なくなったし、妊活再開してからの約半年何度も内診あったけど、特に何も言われることもなかったから少し心がざわざわしました驚き


内診の結果、凍結保存している胚盤胞の移植が可能とのことクラッカークラッカー

自然周期移植になります。


化学流産の後、一周期空けずに移植できるんだ…と思いました凝視子宮内の環境ってどうなんだろう…昇天

大丈夫なんかなぁ?


念の為、質問してみました。

🧑‍⚕️ホルモンの値が正常であれば、化学流産の後移植できない理由はないです。血液検査で確認しますから。


なるほど、ホルモンの値に問題がなければ…の話。

前々回はホルモンの値に問題があって、直前に移植キャンセルになったこともあり、私の妊活は思い通りには進まないので、どうなるかわかりません爆笑


でも1ヶ月先延ばしにしたら、お盆に重なるので通院できないし、次のチャンスは早くても9月🎑

ほんで、ホルモン値やらに問題があったらさらに先延ばしになっていくし。。

できたら今周期やりたいなぁ昇天

先延ばしにする理由は全くない。


その後、培養師さんからスケジュールなどの詳細をお聞きしました。

☑️SEET液注入が金曜日

☑️凍結胚盤胞移植が月曜日

☑️今日から朝夕膣錠、ルトラール、ジュリナ(2錠)開始


カルテからちらっと見えた胚盤胞の写真、その横に書かれていた『5AA』の文字に少しテンション上がりました飛び出すハートどうか生命力のある胚でありますように…