BT26 (5w6d)胎嚢が見えない…奇跡起こらず | 今41歳。39才からの不妊治療再チャレンジ記録ヽ( ̄д ̄;)ノ=

今41歳。39才からの不妊治療再チャレンジ記録ヽ( ̄д ̄;)ノ=

▪️2009年 結婚(24歳)
▪️2010年 チョコレート嚢胞オペ(26歳)
▪️2012年 体外受精開始(28歳)
▪️2016年 採卵6回、移植7回を経て出産(32歳)
▪️2023年 2人目不妊治療再開(39歳)
仕事を退職したので、再び治療にチャレンジ。うまくいけばいいなぁ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

前回の血液検査で数値が上がっていたので、今回の着床についてポジティブに考えるようになっていましたニコニコ

きっと今日胎嚢が見えるはず照れ

七夕の奇跡…🎋

娘の願いが…✨叶う気がする…と思っていました。


内診にて、モニターを凝視キョロキョロ

🧑‍⚕️『うーん、胎嚢が見えないね。この辺りにないといけないんだけどね』

👩🏻‍🦰『…』もちろん、何も見えません。

🧑‍⚕️長めにエコー検査をして終了


診察室にて

🧑‍⚕️『今日も血液検査をしましょう』

👩🏻‍🦰『今日胎嚢見えなければ厳しいですよね』

🧑‍⚕️『うーん、900ぐらいかもしれないし。2000とか3000あって見えないと子宮外妊娠を考えなくちゃいけない』

👩🏻‍🦰『そうですか』


気持ち、ズドーンと落ちました悲しい


血液検査の結果

β-hcgは107まで下がっていました。

🧑‍⚕️『染色体異常で力尽きてしまったと思う。今回はあきらめましょう』

低hcgから頑張った卵ちゃん、力尽きてしまったようです。


化学流産は過去にも何度も経験していますが、再判定日に数値が上がったパターンは初めてでした。

少し期待させられてしまいました💦

でも、着床してくれたことは嬉しかったです照れ

再判定日からの五日間幸せでした。

できるだけ体に負担がかからないように流れてくれて、ありがとう。。


染色体異常…大きな壁です えーんえーんえーんえーんえーん

第一子妊活から、通算3回目の化学流産となりました(胎嚢確認後の流産も2回しています)。