6回目の採卵へ… | 今41歳。39才からの不妊治療再チャレンジ記録ヽ( ̄д ̄;)ノ=

今41歳。39才からの不妊治療再チャレンジ記録ヽ( ̄д ̄;)ノ=

▪️2009年 結婚(24歳)
▪️2010年 チョコレート嚢胞オペ(26歳)
▪️2012年 体外受精開始(28歳)
▪️2016年 採卵6回、移植7回を経て出産(32歳)
▪️2023年 2人目不妊治療再開(39歳)
仕事を退職したので、再び治療にチャレンジ。うまくいけばいいなぁ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

今日はD3です。1ヶ月ぶりの通院。

仕事の方は、これから繁忙期を迎えるわけですが、1月下旬から2月上旬は少し休みがとりやすいので、再び採卵にチャレンジしようとむしろ、この機会を逃すと次のチャンスは6月とかになりそう。

なんと今回で6回目となる採卵
ロング→ロング→ショート→アンタゴニスト→ショートと、注射打ちまくりの刺激法を繰り返してきましたが未だ出産に繋がらず…4回の流産を経験しました

そして、今回はどうすべきか…頭を悩ませていました

内診の結果は問題なしで、右3左5の卵胞が見えました。卵巣の状態は腫れもなく良好とのこと。採卵できるようです。

手術してるけど卵巣機能よし、歳も若胃ですしねぇ…とネガティブなことは何も言われないんです。20代の時から言われ続けてるんで、もうこのコメントは聞き飽きました。
一体私の不妊原因て何なんでしょう

刺激法で結果が出ないから、薬を使わず採卵することで良い結果は望めるか?という質問に対して、ドクターは肯定的ではありませんでした。

やってみないとわからない…と。

唯一胎嚢が見えたのは、新鮮胚移植でした。凍結胚移植では微量のhcgどまり。新鮮胚の方がよいのでしょうか?という質問に対しては、受精卵の強さでしょうという答え。

繰り返し流産してるので、夫婦染色体検査も保険適応で出来るらしいです。
でもこれで何か問題が発覚したら、出産は無理とゆうことになります。

あと、うちは凍結精子を使います。体外で問題なくいけるんですが、単身赴任中なので予定を合わせるのはかなりきつい。ドクター的にはほんとは体外でやりたいみたいなんですが

色々話した結果、マイルド法を提案されました。私にとっては初めての誘発法です。

生理3日目から錠剤を飲み、8日目に卵胞チェック。8日目からは注射をするかもしれないし、そのまま採卵までいくかもしれない。
卵の数が少ないから、新鮮胚移植もできる。

今までやってきた連日の注射に比べるとかなり気が楽その分採れる卵は少なくなるけど。

でも、よく考えたら…

前回のショート法では15個成熟卵が採れたけど、結局3個しか凍結できず、残った卵も弱かったため、化学流産じまい。
注射代だけで15万くらいかかったけど、たった3個。

マイルド法でとれる卵は少ないけど、結果的にあまり変わらないかも…と思いました。
とゆうわけで、6回目の採卵はマイルド法でチャレンジします

1錠500円の高価な錠剤を5日間服用します高すぎだよ。

夫にはまた病院通うわと電話で報告。
うん…   以上。
自分はよくわからんから任せるわスタンスです。この感じにイラついた時期もありましたが、もう慣れました。理想は夫婦二人三脚で💗ですが、うちは無理でした。
不妊治療の話題は最低限に抑えた方がうまくいきます。
お金も自分の懐から出します。

自分との戦いやと思って頑張ります