犬とわたし | 今41歳。39才からの不妊治療再チャレンジ記録ヽ( ̄д ̄;)ノ=

今41歳。39才からの不妊治療再チャレンジ記録ヽ( ̄д ̄;)ノ=

▪️2009年 結婚(24歳)
▪️2010年 チョコレート嚢胞オペ(26歳)
▪️2012年 体外受精開始(28歳)
▪️2016年 採卵6回、移植7回を経て出産(32歳)
▪️2023年 2人目不妊治療再開(39歳)
仕事を退職したので、再び治療にチャレンジ。うまくいけばいいなぁ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

我が家にはこの夏に1歳を迎えたフレブルちゃんがいます。

ペットがいると、やはり手はかかるけど、それに勝る癒し効果があります口笛

トイレの粗相も何度もありました笑い泣き

それが数ヶ月前から、徐々に自分からケージに入るそぶりを見せるようになり、今では完璧にやってのけますおねがい

名前を呼んだら振り向くし、おいでと言えばかけよってくる、犬って賢いなぁ…としみじみ。

ウチにコウノトリは全然やって来ませんが、そのおかげ?で大切なワンコが家族の一員となり、満たされた日常を送っています。

体外受精も年1ペースでのんびり続けていて、もうちょっとハイペースにした方がいいのかもしれないけど、何歳までに、とか結婚何年以内にとかってゆう考えはもはやどこかにいってしまいましたキョロキョロ
期待する気持ちがなくなり、諦めの気持ちが強くなったのかもしれません。
ただ、ストレスが軽減したのは言うまでもありません。次こそ!次こそ!と思って必死にやってたときは本当にやばかったと思います

妊娠のことをあまり考えないようにすれば妊娠した!という人がいますが、そんなの無理です。ただの結果論じゃないですか?

後から結婚した人たちの妊娠出産報告なんて、もう何十件も聞いています。気にならないわけないじゃないですか。やはり心の底からは喜んでいない私がいます仕方ないです。苦労した人にしかわからない心境ですから。

基礎体温測っても無駄だった3年間。体外受精も採卵は既に5回実施。
1番辛かったのは最初の3年ですかね。
授かるか分からない子どもに振り回されてた頃の私より、今の私の方が気持ちに余裕があります体外受精になってから辛いのは、主に金銭面ですかね。自分の稼いだボーナス全額費やしてる感じです。

元々犬好きな訳でもないですが、母性は強い方だったので、犬に対しての母性も強いみたいです。

何が言いたいかわからんくなってきた
ただ犬を飼うのは、おすすめです
特にフレンチブルドッグ!!仕草が本当に
愛らしいです