気になる… | 今41歳。39才からの不妊治療再チャレンジ記録ヽ( ̄д ̄;)ノ=

今41歳。39才からの不妊治療再チャレンジ記録ヽ( ̄д ̄;)ノ=

▪️2009年 結婚(24歳)
▪️2010年 チョコレート嚢胞オペ(26歳)
▪️2012年 体外受精開始(28歳)
▪️2016年 採卵6回、移植7回を経て出産(32歳)
▪️2023年 2人目不妊治療再開(39歳)
仕事を退職したので、再び治療にチャレンジ。うまくいけばいいなぁ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )


私が勤めている会社は毎年9月初旬に健康診断をします。169cm50kgの私は毎年痩せすぎと診断結果に書かれているくらいで、あとは異常無しでした。

ところが…

昨年の9月は妊娠初期でした。
異常値は血液の白血球数。やや多く93でした。(正常値は35から91)

今年の9月は採卵のためにホルモン治療を打っていました。またまた白血球数が異常値で、99でした。

昨年初めて白血球数が異常値になり、気になって調べていたら妊娠初期は白血球数が増えるということを知り、安心したのを覚えています。

では妊娠していない今年も異常値だったのは何故?って気になるわけです。

ホルモン注射の影響で増えることってあるんかな?

気になり出したらどんどん負のスパイラル…昨年流産したのは白血球数が関係していて、実は私は不妊でもあり不育でもあるんかなとか思って、ひたすらネットサーフィンショック!

ダメダメ…

先生に聞いてみようあせるあせる