最終結果 | 今41歳。39才からの不妊治療再チャレンジ記録ヽ( ̄д ̄;)ノ=

今41歳。39才からの不妊治療再チャレンジ記録ヽ( ̄д ̄;)ノ=

▪️2009年 結婚(24歳)
▪️2010年 チョコレート嚢胞オペ(26歳)
▪️2012年 体外受精開始(28歳)
▪️2016年 採卵6回、移植7回を経て出産(32歳)
▪️2023年 2人目不妊治療再開(39歳)
仕事を退職したので、再び治療にチャレンジ。うまくいけばいいなぁ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )


最終結果を聞きにクリニックへ。

診察室に入るなり、『2個!最終2個』と医師。

1つは採卵2日後に凍結した4分割胚。
もう1つは培養を続けて胚盤胞になったみたいです。

初めての胚盤胞に嬉しさはじわっと込み上げましたニコニコ

しかし医師からは厳しい言葉が。
25%の分割確率は低い。卵も出来にくい。あなたの卵巣機能が低いのでしょうと。ただし、まだ若いから体外受精を続ければどうにかなる、と。

まっ、全滅が免れただけでも良しとしないとねショック!

凍結卵のクォリティについて質問すると、胚盤胞はとてもよいとは言えないと言われました。カルテには2AB?と書かれてましたが…
4分割胚は2日目の段階では1番状態がよかったそうですが、この先どうなるかはわからないと。

今週末ごろに生理が来ると思うから、生理3日目からはお腹にシートを貼ってね、と言われました。
生理後17日目くらいに移植だそうです。

卵を1個戻すか、それとも2個戻すか…
旦那さんと決めてください、と言われました。

????
2個戻す選択肢があるんですね。
双子になる可能性はある、と言われましたが。医師はどちらを勧めますか?と尋ねると、まず胚盤胞を移植、ダメなら分割胚を移植したら?と。

帰宅後旦那に相談したら、先生のいうこと聞いたら?以上。

はぁ…どうしよう。




iPhoneからの投稿