私は友人の中で結婚した時期が一番早かったです。ママになるのも一番になると思っていました。
…しかし
今では結婚して子どもがいないのは私だけになってしまいました。
職場の中でも後から結婚した人は皆出産し、産休を取得しています。
最近は二人目を授かる人が増えてきました。一人もいないのは私だけ。
排卵前後はいつもタイミングを外すまいと、落ち着きませんでした。
生理がくる度、他人の妊娠報告を聞く度悲しくなりました。
そして…妊婦や子連れを見ると、目を伏せるようになりました。
どんどん心が貧しくなってきているようです。
ただ、妊娠の期待はしなくなった分、涙を流すことはなくなりました。
どうせダメだろう…と。
今までの人生の中でも「できること」「できないこと」はありました。
だけど、これまでの「できないこと」は全て受け入れられてこれました。
「妊娠」
これが私が受け入れることに苦労した「できないこと」だったのでしょう。
iPhoneからの投稿