GREEN SPOON ゴロゴロ野菜スープ

 

まだまだ引っ越しの片付けで睡眠不足な私。あと空いていない箱、20箱魂



でも気付いたら、月曜日は入学式ポーン

入学準備が間に合う気がしない…えーん



そんな迫ってきた入学式ですが、支援級のお子さんには予行練習しますよ!とのお誘いがあったので参加してきました。



何故かその日、みっくんがリンゴを食べたがり(普段は食べません)、剥いてあげたら、ゆっくりゆっくりかじって食べました…ガーン



急かすと絶対に怒るな…って雰囲気だったので、食べ終わるのを待っていたらギリギリになってしまいガーン、時間に間に合わないことも嫌なみっくんと猛ダッシュアセアセ



ぜーぜー言いながら、先生へ挨拶をして他の保護者の方に謝罪してからのスタートになりました。



集合時間より3分遅れてしまうと言う事態で、みっくんの機嫌が悪くなるかな?とも思ったのですが、案外平気ひらめき



そして、当日の動きを先生3人と生徒3人、保護者たちで練習しました。



全員が当日の動きをするので、もちろん分離する時間もあり、不安そうなみっくん。



この時、みっくんの弱点と言うか、まだ小学校一年生なら有りうると思うのですが難しさを感じる時が…。



先生が流れを保護者に説明した内容から自分の動きが分からないことを不安になるアセアセ



先生が「当日、こちらで受付をして頂き、教室へ一緒に行って、そこでお子さんは教室へ。保護者の方は体育館へ移動して頂き、お子さんは先生やクラスメイトと一緒に入場します。分離が苦手だと難しいのですがどうですか?」



と言ったのですが、保護者への説明がうっすら分かるみっくんは、自分にも言われたと思って、でも理解出来ていないことに不安顔アセアセアセアセアセアセ



恐らく先生は、生徒には動きながら少しずつ説明をしようと思ったらしいのですが、先にうっすら聞いてしまったみっくんは焦っていました。



ニコニコ「みっくん、今から練習をします。お母さんは先に体育館に行って待ってます。みっくんは、先生の後ろについて一緒に入場してきて先生の指示に従ってください。大丈夫?」


アセアセほっこり「うん。出来る」



と言って別れました。

先生がいれば分離は問題ないので、緊張して大人しくなってはいましたが私はスタスタと歩いて分離しました。


その後の練習を指示を聞けており無事終了。他の子の拘り待ちなどは多少ありましたが、みっくんは慣れっこなので崩れずに終わりました。



が、しかし…。これで解散!となった時に呼び止められました。


転居したての我が家。校長先生から関係書類で質問があるとのことで待つように言われた瞬間、泣いて「帰るムキーッ」と怒るみっくん。



他の二人が帰ってしまい、緊張から安堵しようとした瞬間に「待って!」は通用しませんでしたタラー



基本的に大人の都合で待たされるのが凄く嫌いなみっくん。


泣いてしゃがむので、軽く無視しながら相手していたのですが、支援級の先生の方が「ごめんねアセアセ」と相手してくれていました。



最後崩れてしまいましたが、先生たちにみっくんの難しいところを直接見て貰えて良かったと思います。



そして学校を出たら、すぐに機嫌が直りスクールゾーンを歩きながら


ガーン「みっくん、15日からお兄ちゃんお姉ちゃんと学校通うわ」


ニコニコ「ん?集団登校出来るの?お母さんはついていかなくて良い?」


ガーン「いいよー!でも待ち合わせの所までは一緒に行って。一人は怖いから」


ニコニコ「(ホンマか?今だけ?)…分かったわ。最初の一週間頑張ってみてから考えようか?」


と提案しましたが、まさかのやる気ポーン


本当に入学したら、どうなることやら…







 回りの子供とかぶりたくないのでネットで購入したいのですが、サイズ感が難しいですよね笑い泣き