GREEN SPOON ゴロゴロ野菜スープ

 

私の実兄は、偏った考え方の昭和の男という感じで、今や社会にはついていけないタイプです。自分が経験したこと以外は想像がわかないのか、努力や我慢、根性でどうとにでもなると思っています悲しい



実兄は大手の会社を「このままだとうつ病になりそう」と言って50歳過ぎで早期退職しています。

それなのに人には我慢を強いたりするので、学習能力がないのかもしれません。



それでも実家の両親を夫婦で面倒みてくれているので有難いとは思っています。



ただ、子供を持たなかった夫婦が、介護をするのは基本的に段取りが悪くてハチャメチャになっているみたいです。



例えば、足腰が悪い認知症の母親をトイレに連れていき、自分はその場をいつも離れてしまうので、母親が用を足している最中に出てきてしまい、トイレ、廊下が汚れてしまうことが多発したり…。



「えっ!?なんでトイレから離れるの?」と思うのですが、「今まで出来ていた」がありすぎて対応を変えてあげられなくて、結果自分たちの首を絞めている気がします。



それでも私は「こうすれば良いのでは?」とは言いません。「やってないお前が偉そうに言うな!」と言われるのが目に見えているからです



そんな実兄にみっくんの支援級の話をしました。そして何故か、認知症の母親を比較対照に出され、不幸マウントされましたタラー


家族の名前を覚えているだけで羨ましい。と言われました。



そこ一緒にする?これからどんどん色んなことを忘れていく老人と、これから成長して社会に出ていかなければいけない6歳児を一緒にすること自体がよく分かりませんでした。



実兄からしたら励ましたつもりなのでしょうけど。夫婦でどうにか出来る問題だ!と言われたのは、やっぱりコイツは…っと思いました。



その後、何かで電話を話している時に「親がワガママだけど、そんなことは放っておく。全部には答えられない。お前は、みっくんに甘いんだよ。泣き叫ぼうが放っておけばよい。我慢させるべきだ」的なことを言われました。



子供を育てたことのない実兄に、発達障害児育児のやり方を否定されました。



みっくんなんて我慢させとけ。お前も介護を手伝え!と言いたかったのでしょう。



コイツやっぱりバカだな…。と思いました。



五分後のことを忘れてしまう認知症の母親は、傷つきません。自分の本能のまま要求しているだけなので、五分後にその要求すら忘れていることがあります。



ここまで書いて、実兄が追い詰められているのでは?と思われる優しい方もいらっしゃるかも知れませんが、もともと自分が一番可哀想と思うタイプの人間です。



「小学校入学して、あまり自由な時間がなくなりますが…」とLINEした私に対して、


「それぐらい大したことない。俺なんて自由な時間などない」と言ってきました。



しかし、1日のスケジュールを聞くと明らかに私より自由な時間があります。



今まで1日全てが自由な時間だったのが、両親の介護の時間を入れて、自分の時間を作ることに不満があるのでしょう。



だからと言って、仮に私が母親を引き取ると言ったら、世間体を考えて反対するであろう昭和の男です。←ややこしい…。



ちなみに母親の認知症が進んだのは、実兄のせいだと思っている、私。



仕事を辞めた実兄は、毎日の自分の居場所を作るためか、家族の食事作りを母親から取り上げて、自分がするようになりました。



「体力もなくなってきたし、疲れるだろうから俺がやるよ」と、まるで親孝行をしているように言っていましたが、自分が好きな料理以外は義姉にやらせる実兄…。



家でやることがなくなった母親は、たまに家事を手伝いましたが、指示をこなすだけ。

マルチタスクをしなくなり、頭を使わなくなりました。



そこから一気に認知症が進みました。



人間にある程度のマルチタスクは、必要なんだな…と学んだことでした。



義実家が両親健在で衣食住すべて自分たちでやっているので、しゃしゃり出ないようにしようと思います。



そんなこんなで、実兄には何を言っても無駄なので、みっくんのことは理解して欲しいとは思っていません。なのでみっくんにもあまり接しないようにしようと思っています。


二次障害になったらたまったもんじゃないムカムカ



あと実兄は、何らかの発達障害のような気がしています。ちょっと感情の動き方が独特で特性っぽさがあります。



そうなると彼も救われるべき人なのかも知れません。



実兄の愚痴でした。

お目汚しすみませんでしたアセアセ









 こう言うものを導入しないから、大変なことに気づかない実兄。言っても金がないと言う、株や投資をしている実兄。アホです。