ごぼうの味噌マヨパン♪ | あやママのお料理レシピ

あやママのお料理レシピ

あやママのお料理レシピを紹介します!

久々に、休日のランチにパンを焼きました!
photo:01

ごまを練り込んだ生地に、味噌マヨで和えたごぼうとチーズをのっけて焼きました音譜

では、「ごぼうの味噌マヨパン♪」のレシピ、いってみまーす(^。^)

[材料](6個分)
*パン生地*
・強力粉 200g
・きび糖 20g
・塩 3g
・無塩バター 20g
・卵+水 130ml
・白炒りごま 20g
・ドライイースト 3g

*フィリング*
・ごぼう 1本
・たまねぎ 1/4個
●味噌 大さじ1
●マヨネーズ 大さじ3
●砂糖 小さじ1
・ピザ用チーズ 適宜
・乾燥パセリ 適宜

[作り方]
1.パン生地の材料をホームベーカリーに入れて、「パン生地コース」で生地を捏ねる。(約1時間)

2.(ホームベーカリーでパン生地を捏ねている間にフィリングを作りましょう‼)
ごぼうは大きめのささがきにし、水にさらしてアクを除き、耐熱容器にいれて水大さじ3をふりかけてラップをふんわりとかけ、電子レンジ 500Wで3分加熱し、ラップをとって粗熱をとる。たまねぎは薄切りにする。

3.ボールに味噌と砂糖を加えて混ぜ、さらにマヨネーズを加えてよく混ぜる。
よく水気を絞ったごぼうと、たまねぎを加えて和え、6等分にしておく。

4.生地ができあがったら、6等分し、丸め直す。
photo:02


とじめを下にして、かたくしぼったぬれ布巾をかぶせ、10分間ベンチタイムをとる。
ベンチタイム終了後、生地のとじめを上にしてまんべんなくガスを抜き、レモン形にする。
photo:03



5.とじめを下にして菜箸で生地の中心を押さえ、
photo:04


奥、手前と動かしてくぼみを作る。
生地の上下を指でつまみ、写真のような器の形に成形し、
photo:05


オーブンシートを敷いた天板に並べる。

6.生地のくぼみにフィリングをのせる。
photo:06


かたくしぼったぬれ布巾をかけ、オーブンの発酵機能 ( 40℃ ) で25~30分二次発酵させる。

7.二次発酵終了後、ピザ用のチーズをのせて、200℃のオーブンで 15分焼き、いい色になればできあがり(^-^)/
焼き上がりにお好みでパセリをトッピングしてくださいねラブラブ
photo:07

ごぼうと味噌マヨとチーズ。いい組み合わせでした!ごぼうは、土の香りをしっかり、歯ごたえもしっかりさせるために大きめのささがきにするのがオススメ。
photo:08

秋冬にピッタリのおかずパンですよニコニコ

さて、昨日はあやちの運動会でした。
photo:09

小学校での初運動会。本人よりも取り巻きがはりきっちゃって(^_^;)
おばあちゃんとパパさんは早朝から並んで場所取り。私は早朝からお弁当作り。
私の実家からもじぃじとばぁばが駆けつけて、大応援団になりましたクラッカー旗
あやちはというと、リレーの選手に選ばれてはりきっていました女の子足あと パパの血を受け継ぎ、速い速い!!1位でしたよ(^-^) いつもおそかった私はうれしくてうれしくて\(^o^)/
みんなが感激したのは6年生の組体操。
photo:10

あやちも6年後にはこんなに成長してるんでしょうね。うれしいようなさみしいような。。。

大忙しだったけれど、とっても楽しい運動会でした。あやち、ありがとう[みんな:01]




ペタしてね




読者登録してね