こんにちは、あるいはこんばんは!

 

あやちゃんの保護者です。

こんにちは! 照れ

あるいは こんばんは!

英語べんきょう中の

あやちゃん(7さい)の母、代筆です!

 

 

 

昨日、2025年度2回の英検3級を受験しました。

我が家は、毎年夏に勉強して10月頃に受験するっていうパターンです。

 

生きている時間=DWEユーザのあやちゃんです花

 

 

↑よければ紹介しますよウインク

体験でミッキーのパペットとかもらえると思います。

 

DWEを検討されている方、英検受験を検討されている方の目安になればいいなと思います。

 

 

まだ問題用紙は返却されておらず、今日受け取りに行きます。

 

 

試験後のやりとり。

 

あんぐり:どうだった?

 

「解いたことない問題ばっかりやったで?」

 

不安:おおお?ガーン難しかったか?アセアセ

   どいういうこと?アセアセ分かんなかったってこと?アセアセ

 

「ううん、ちゃう。過去問やワークと違う問題ばっかりやったってこと。」

不安:まぁ、そらまったく同じ問題は出ないよね。

   手ごたえは?

 

「英検4級かな、ってくらいのレベルやった。」

あんぐりえぇぇぇ・・・・?おぉぉ?

  カンタンってこと?いけたのかな?

 

 

という会話をしました。

これで受かってなかったら夜一人で泣いてやる泣き笑い

その時は、アフェリエイトいろいろ貼っておくのでクリックや買い物して応援してやってください。笑

 

 

楽天市場

 

 

 

どうやら聞くと、あやちゃんが受けた準会場の英検3級受験者数は4名受験

全員DWEユーザーだったようです。

見た目だけで判断すると小3~小6くらいの子が4人。

会場の先生のお子様もDWEユーザー

卒業式行った話もしてきたそうです。

 

会場もハロウィンの飾りがたくさん。

テンション上がる飛び出すハート

お庭にもおおきなかぼちゃ。

かわいい。

 

 

土から生えるがいこつの手。

こんなのあるんだねガーン

 

 

光るジャックオーランタン。

夜のお迎えのときにきれいでした。

 

 

 

 

いい会場でした。

 

にしても、DWEすごいですね。

この間いった耳鼻科でも、歩くのがおぼつかない子が

「Clap Clap Clap ×2 Turn yourself aroud~♪」←DWEのうた

いうて踊ってたので、DWEユーザーの多さに驚きました。

 

 

さー!次は2次試験の練習です!

結構いけそうな気がするのですが、面接官との相性もありますし、まだムラもありますから勉強がんばっていきたいと思います!

 

 

 

 

応援よろしくお願いします笑ううさぎ