こんにちは! 照れ

あるいは こんばんは!

今月、お誕生日で🎂

英語べんきょう中の

あやちゃん(7さい)です!

 

運動会には広いレジャーシート。

 

 

 

さて、スポーツの秋ということで、

今日の本はこれです。

 

 

Sports Day

(運動会/スポーツデー)

 

by Neville Astley / Mark Baker

(作 ネビル・アストレー/マーク・ベイカー)

 

※ 日本語は、勝手に訳したものです。

 

花紹介する本たち花

ペーパーバックだから、表紙は薄いけど、多読にはもってこい。

楽天は探したんですが、見つかりませんでした。

今回紹介したのは一番上の青い分に収録の1冊です ↓これ

 

イベントバナー

 

※母からの注釈

 母からのあやちゃんへのつっこみ、コメントは赤色で書いています。

 

 

( あらすじ/本の概要 )

 

※今回長文になったため、原文訳こみの紹介は感想の方に回しています。

 

今日は学校で運動会(スポーツデー)です。

まず最初に、かけっこをします。

子どもたちは全力で走らないといけません。

学校の先生(マダム・ガゼル)が「位置について、よーい、どん!」と言いました。

 

しかし、スージーとペッパは「誰が一番になるかな?」とおしゃべりをしていました。

母:いや、走ろうよ!!

 これ、運動会でやられたら母泣いちゃうよ~ガーン泣

 

うさぎのレベッカが先頭です。

ペッパとスージーは最後のほうです。

 

うさぎのレベッカが1番になりました。

「やったぁ!」「すごいー!」とみんながさけびました。

 

ペッパとスージーは最後です。

母:そらしゃべっとったからな。

 

ペッパのお父さん(ダディーピッグ)は「重要なのは勝ち負けではなくて、参加することが大切なんだよ。」と言いました。

母:うん。せやな。

  せやけど、先生の話を注意して聞くことも大切やと思うで。

 

次は、ジョージ(ペッパの弟)とうさぎのリチャード(レベッカの弟)が走り幅跳びをします。

 

一番遠くまで遠くまで飛んだ人が優勝です。

先生のマダム・ガゼルが「位置について、よーい、どん!」と言いました。

そしてうさぎのリチャードが一番遠くまで飛んだので、優勝カップをもらいました。

 

 

 

 

そして、リチャードが「やったぁ」と言って喜んだけれど、ジョージは全然面白くありません。

母:まぁ、ぶたとうさぎやもんね。

     でも、分かる。どこかで負けて悔しい気持ちがあるよね。

 

「ジョージ、思い出しなさい。」とペッパが言いました。

「重要なのは勝ち負けではなくて、参加することが大切なんだよ。」

 

次の競技はリレーです。

ペッパのお父さんが先頭で、ペッパにバトンをわたしました。

ペッパ「ありがとう、お父さん。よくがんばったね。次は私の番よ・・・・」

父「しゃべっていないで、走りなさい。」

母:うはっ。天丼(お笑い用語)やね。

 同じこと何回も繰り返してるひらめき

 

 

  

 

ぞうのエミリーが優勝しました。

みんなが「やったぁ」「すごい!」と言いました。

ペッパは一番最後です。

ペッパは面白くありません。

母:きょうだいそろって勝てなかったんだねぇ。残念だったね。

 

次の競技は綱引きです。

男の子 対 女の子です。

ペッパ「女の子の方が勝つのよ!」

犬のダニー「ぼくたちが勝つんだ!」

みんな後ろにどんどん引いていきました。

そうしていたら、つなが切れました。

母:学校の安全管理はどうなっているんだ真顔

 

先生のマダム・ガゼルが「結果は引き分けです。どっちのチームも勝ち!」

みんなで「やったぁ」って言いました。

母:それでえぇんか?!

  そこに勝負の楽しさはあるんか?!?あんぐり

 

image

ペッパが「学校の運動会って大好き!特に賞をとったときはね。」

母:実力で成しえてない感じが。

  またしても、それでえぇんか?!!!!ちょっと不満

 

あらすじと母のツッコミは以上です。

長文ですが調べながら最後まで読めましたニコニコ

あやちゃんの感想は次の記事に。

花【感想】Sports Day花

 

 

 

読んでくれて”Thank you”

それではみなさん”See you again!ニコニコ"

 

 

 アフェリエイトが本代やおこづかいになります飛び出すハート

 ぜひぜひびっくりマーク 応援の気持ちをクリックに込めて、

 お買い物を楽しんで下さいニコニコ

 母 : 世の中そんなに甘くないぞニコニコ愛

 

イベントバナー

 


 

 

花気になってるもの花