こんにちは、あるいはこんばんは!

 

あやちゃんの保護者です。

こんにちは! 照れ

あるいは こんばんは!

英語べんきょう中の

あやちゃん(小4)の母、代筆です!

 

 

だいーーーーーぶ前になります。

 

2025年度2回の英3級を受験しました。

毎年、夏に勉強して10月に受験するっていうパターンできています。

10/27(月)が合格発表の日でした。

 

本人の許可ももらいましたので、掲載させていただきます。

生きている時間=DWEユーザのあやちゃんです花

 

 

↑よければ紹介しますウインク

体験でミッキーのパペットとかもらえると思います。(そして私にポイントがもらえる。←大事。笑)

 

DWEを検討されている方、英検受験を検討されている方の目安になればいいなと思います。

 

 

 

( 結果 )

 

一次試験合格

 





 

 

正答率は、
リーディングは20問/30問
   点数は395点/550点
リスニングは29問/30問
   点数は491点/550点
ライティングは23/25
   点数は461点/550点
という結果でした。



 
英検バンドはG3+10
準2級を少し超えているようです。
よくがんばったおねがい飛び出すハート



 
我が家の勉強方法の過去記事です。
 
リスニングは勉強しなくてもほぼ理解できていました。
リスニングとライティングに助けられた印象。
問題はリーディング。
夏はひたすら単語の暗記と、文法をがんばりました。

 
フリクションのマーカーでチェック、音読。

 

スピーキングの面接試験をやってみましたが、たぶん難なくいけそう。

噂では3級の2次試験は9割が合格だそう。
油断は禁物ですが。

やっぱり、問題はリーディング笑い泣き
えぇ、穴だらけなのは分かっています。
 
文法を一から学ぶべく、こんなワークに取り組んでいます。

 

 

このパターンドリルのおすすめなところは、

 

 ① はじめ 解説

 ② 選択問題(2択)

 ③ 並び替え問題

 ④ 全文記述

 

とステップアップしてあるところ。

①や②を見れば、③や④までたどり着けるようになっています。

構成がすばらしい。

 

来年に向けて、準2級の勉強頑張ります!

文法きっちりマスターするぞー!

 

 

 

頑張ったね〜!と思って頂けましたら、何かしらクリックしてもらえると嬉しいです!

参考書や本の足しにさせて頂きますおねがい