ちょっとダウン気味です・・・

 

 

 

とか言いつつこうして記事を書いているぐらいなので、だいぶマシなんでしょうけども。

 

 

 

今日は愚痴みたいなもんやから、スルーしてくれて全然いいの。

ただ愚痴りたいだけ。

でも聞いてくれるんなら、ありがとう。

 

 

 

あっちにも書いたのでご存じの方もおられるでしょうが、幼馴染が自死しまして。

 

 

 

小学生の頃からの知り合いで特別に仲が良かったわけではないけれども、2~3年前から再び交流し始めて亡くなるつい数日前にも会って話してたのでなんかショックで。

 

 

 

私、HSPなもんで多分非HSPの方よりも影響を受けやすいんでしょうけども。

 

 

 

この件を知ったのが月曜日の午後(ひとつ前の記事を書いた後)で、月曜は混乱しつつ情報収集につとめ(でもほぼ何もわからず)、昨日(火曜)は「なるべくいつも通りに過ごそう」と微妙な体調不良を感じつつパートに行き、やっぱりパートの途中からしんどくなって帰宅後はそのまま寝ていました。

 

 

 

で、結局今日も体調がすぐれずさっき(お昼前)起きました。

 

 

 

別に仲が良かったわけではないんですよ。

 

 

 

でもそれなりに繋がりは深かったというか、印象深い人物ではあったんです。

 

 

 

彼は(本人は「彼女」と呼んで欲しいかもだけど)、子供の頃から体がおっきくてずんぐりしてておまけに声もデカいし、ちょっと振る舞いも変わっていた(多分ゲイだから。子供の目には奇異に映ってた)。

 

 

 

それで小学生の頃から「変なやつ」とみんなに思われてちょっといじめられたりしてた(ただイジられてるだけだったのか、ホントの虐めだったのかはわからないけど)。

 

 

 

私ももちろん「変なやつ」と思ってたけど、昔からなぜか「弱い者いじめ」は嫌いだったし、小学生ぐらいの頃の私は学級委員をするような優等生でもあったし、「アホか」とか「うるさいねん」とか言いながらもハミゴな彼と付き合っていた。

 

 

 

そんなこともあってかその後高校で再会しても、やっぱり周りから浮いてた彼と多少は交流があった。

 

 

 

その高校の美術系のコースを卒業した後、彼は東京の映画製作の学校に行った。

その後芸能の道へ進んだことは後に知った。

 

 

 

そこから20年以上が経過してまた育った地元で再会した。

 

 

 

お互い、地元に戻って来ていて。

 

 

 

再会したとき、彼はテレビにも出るような人になっていた(私は知らなかったけど)。

 

 

 

同じく小学生の頃に多少なりとも一緒に仲良くしていた女友だちは彼と久々に食事をしたらしいけど、「元々変なヤツやったけど東京から帰ってきたらめっちゃ嫌なヤツになってたからもう二度と会わへん」と怒っていた。

 

 

 

私も再会後「元々変やけど相変わらず変やなぁ」とは思った。

 

 

 

一度だけ旦那さんを交えて(旦那さんも高校の同級生)彼の家で食事をした。

 

 

 

そのときたくさん話したけど、彼の口から出ていたのはほとんど人の悪口と愚痴だった。

 

 

 

次から次へと口から何かモヤモヤしたものを吐きだしているように見えた。

 

 

 

幸か不幸かうちの旦那さんはそういうものに影響を受けにくいタイプで(多分心の核が強いんやと思う。だから私と結婚しようと思ったのかもねw)、彼が吐きだす毒も笑って聞き流していたので良かったけど、私は少しハラハラした。

 

 

 

私の目に映る彼は淀んでいた。

 

 

 

彼は祈祷師だったので「アンタは人を浄化する前に自分自身を浄化せなあかんで!」と言ってみたけど、自分のチカラを自分のために使うことができない、というようなことを言っていたっけ。

 

 

 

今にして思えば・・・これはまるで後出しジャンケンみたいで嫌ではあるけども、彼のその淀み方は8年前に自死した友人に似ていた。

 

 

 

一緒に食事をした日、彼は芸能界の闇であるとか、祈祷師という仕事のしんどさであるとか、そういうことをずっと話していたし、周りに誰も信用できる人がいないとか、心を許せるパートナーが欲しいと言っていた。

 

 

 

今にして思えば、自死する有名人たちの気持ちがわかる、というようなことも話していた気がする。

 

 

 

おまけに彼は親族とも揉めていて、食事をした頃は法律の専門家を探している時期でもあった。

 

 

 

多分、人との関りとか愛情問題が彼の人生の課題だったんやろな、と思う。

 

 

 

仕事面や経済面では恵まれていたんだろう。

 

 

 

安倍元首相や森英恵さんなど錚々たる有名人が亡くなった際には、よく2ショット写真をSNSにアップしていたし、芸名での彼しか知らない人は、彼のことを華やかな世界で気楽に好きなことを言って生きているオカマだと思ってたかもしれない。

 

 

 

亡くなる数日前に私が勤めるパート先にやってきて「お薦めのシャンプーない? 最近抜け毛が酷くてさぁ」なんて言ってたのに。

 

 

 

「そういうお年頃なんよ! 私もめちゃ抜けてきてるし〇〇くん(旦那さん)も抜け毛には悩んでるで」って言ったら、「やっぱり?! みんなそうなのね!」なんてちょっと安心したような顔で言って。

 

 

 

めちゃくだらん会話をして、私が使ってるシャンプーの一回分のお試しのを買って「良かったら大きいサイズ買いに来るわ!」なんて言ってたのに。

 

 

 

そういう人(抜け毛の解消なんて時間がかかる問題を解決しようと考えている人)が数日後には命を絶つんやから、刑事ドラマなんかで「そんな人が本当に自殺するだろうか。これは他殺かもしれない」なんてのも説得力はない。

 

 

 

自ら命を絶つ人の心の中の動きは、何かのセオリー通りにはいかないんやろう。

 

 

 

私が彼の死に関してしんどくなっているのは、彼の死そのものに加えて、情報がほぼ何もない、というこの状況のせいもある。

 

 

 

これがまた8年前に亡くなった親友のときと似てて。

 

 

 

彼にはもう身内が弟しかいない上に、その弟夫婦といろいろ揉めていたらしきこともあって、彼の死そのもののアナウンスも通夜や葬儀に関する情報も何も伝わってこない。

 

 

 

SNSでもいろいろな人が情報を求めているけれども、今のところわかっているのは会う約束をしていたのに待ち合わせ場所に現れず連絡もずっと取れないことを心配した知り合いが警察に知らせて亡くなっているのが発見された、という程度。

 

 

 

私もそういうSNSでの動きをみて知ったクチで、最初は「何かの間違いでは?」と思った。

 

 

 

結局未だにちゃんとした情報がないから、まだ「間違いかも」と思ってる部分もある。

 

 

 

人の死に際しての儀式(通夜や葬儀や法事)というのは残された者が心の整理をつけるために行うものやと思ってる。

 

 

 

だからちゃんとしたお別れも出来ないまま、ふんわりと耳にした情報だけでもういないと自分の心にわからせるのは骨が折れる。

 

 

 

8年前の親友の件などまだすとんと肚に落ちていない。

 

 

 

だから今も時々、街中で似た後ろ姿など見て「あ!」と思ったりしてしまう。

 

 

 

自死は、病死や事故死とはまた残された者の心の整理のつけ方が違う気がする。

 

 

 

今回もやっぱり彼が生き続けるために私にできたことなんてなかったやろうと思ってる。

 

 

 

思ってるけど「もしあのときああしておけば」みたいな考えは次々浮かんでくる。

 

 

 

私は多分、多少なりともそういうことを感じる質なので、私ごときがたとえば最後に会ったときに「今度ご飯でも行こうや」って言って約束したぐらいで彼のあの淀みを解消する助けになどならなかっただろうとわかっている。

 

 

 

おまけに今この時点でも、自分や旦那さんがあの淀みに何かしらの影響を受けることは嫌やなと思う。

 

 

 

救う自信も覚悟もないのに、やっぱり彼に対して自分ができたことはないんやろう。

 

 

 

彼が彼の命をどう扱おうと私は何か言える立場ではないけど、ほんまアホかって言いたい。

 

 

 

他人がよりよく生きるための手助けをする仕事をしてたくせに、生きろという立場に居て実際そう言ってたくせに、何やっとんねん、と言いたい。

 

 

 

でも面と向かって説教がましく罵ることももうできないんよな。