期末テストの勉強をしている息子が、私に出題してきました。
息子「これ家庭科の問題やねんけど、お母さんなら分かるんちゃう?」
私「なに?なに?わかるかな💦」
息子「では、問題です。
認知症の人が認知症の人を自宅で介護することを、何と言うでしょうか」
それ得意分野!
答えはふたつあるねんで。
教えたろか?
ひとつは
「ヘルパーの介入を嫌う老夫婦の悲劇の状態」
もうひとつは
「うちの両親はまだ頑張れますと現実逃する娘がもたらす悲劇の状態」

え?
ちゃうのん?
正解は
「認認介護」と、言うらしい。
息子「社会問題を反映した新しいワードやな。気になる問題やで。」
私「せやな。
お母さんが対応する施設入居でも、ご夫妻で大変な状態になってから入居されてきたり、
ご夫婦どちらかが入院し、押し込まれるようにもうお一人が入院されてきたり…
でも
それよりもお母さんが気になるのはさ
「認認介護」以外の回答が空白全滅なのが非常に気になるんですけど!
しっかり勉強してや😡
タカムラワインが熱い🍷
赤も白も泡も、超お得で高評価。
試してみる価値ありかも!
ノンベーは泡セットを購入しました。
「読んだよ」のクリックちょーだい♡

最後まで読んでくれてありがとう。
ノンベー
