かわいらしいワンちゃん(?)のキャラクターがスィーツショップを経営する、お菓子屋さんのゲームです。ハードはニンテンドーDS。

「チョコ犬」はそこそこ人気のシリーズのようで、今回やったソフトの他にも3作品存在するみたいです。


物語は、主人公の「ストロベリー」ちゃんが1年後に開かれるスィーツコンテストで優勝するために、頑張ってスィーツを作りながらお店を大きくしていくというものです。



注意すべきは、お菓子作りの工程を重視したゲームではないということ。
材料を揃えてボタンひとつ押すだけで、ストロベリーちゃんが勝手にお菓子を作ってくれます。クッキングママのような料理ゲーム部分ははほとんどありません。


ゲームの流れとしては、

材料をたくさん買い揃えて

同じお菓子を何度も作って、レシピを増やしたりレシピのレベルを上げたりして

お店の売上を上げる


という感じ。
ゲーム内の1日に2回お菓子を製作できて、365日遊ぶとエンディングを迎えます。

同じお菓子を繰り返し作ることになるので、ここにお料理ゲーム要素が入ったらだるくてしょうがないでしょう。だからこれでいいのです。
ただ、お菓子を作るアクションを期待して買った人はちょっとガッカリしたかもしれません。


お金やレシピのレベルを周回で持ち越せるので、クリアするだけなら超簡単。でもやり込み部分が充実しているから、ついついコレクター精神が芽生えてしまう人にとっては長く遊べるようになっていました。

Q. このキャラは本当に犬なのですか?



A. 犬だと思います。ポムポムプリンとかシナモロールが犬だと言い張られるように、チョコ犬もおそらく犬なのです。



レシピ…レシピはどこだ!

このゲームは、2周目以降になるとどれくらいレシピが手に入ったのかを表示してくれます。
ちなみに自分は1周目終了時点で45%でした。



わざわざ入手率を示してくれるのですから、コンプリートするまではやめるわけにいかないでしょう!

レシピには、「同じお菓子を何度も作ると手に入るもの」「イベントとかで手に入るもの」がありまして、後者は分かりにくいものが多くございます。

なんとか91%まで達成しましたが、そこで自力コンプリートを断念して、残りはインターネットの集合知の手をお借りすることに。


結果的に調べて正解でした。
というのも入手条件がわりと鬼だったからです。

「ノーヒントで特定の日に特定のキャラと話すと入手できる」レシピって、総当たりでもしないと見つかりませんよ。

「日曜日に特定のキャラに話しかけると出現するミニゲームを、45回クリアする」で出現するレシピとか……分かるかyo! 

自力コンプリートした人は褒め称えられるレベルじゃないでしょうか。



正直、作業廚のためのゲームだと思う

まるでプチプチを潰すかのような、なぜかクセになる作業!

これは作業廚のためにあるようなゲームですね(((o(@∇@)o)))


何度もお菓子を作っているとレシピのレベルが上がり、50回製作でレベルカンストを迎えます。カンストさせるつもりがなくても新しいレシピを得るためには同じお菓子を5回以上製作する必要があります。

そのためにやることといったら… 

お菓子作る×2→寝る→お菓子作る×2→寝る→…→材料が無くなったら買いに行く→お菓子作る×2→寝る→以下同じ

これはゲームというよりも作業といったほうがしっくりきそうです。



ちなみに材料購入も作業感たっぷりな内容でした。

なにしろ材料購入時にまとめ買いという概念がありません。購入ボタン長押しで連続購入とかも出来ないので、ひたすら購入ボタンを連打。

〜カップケーキ製作に必要な材料〜
・砂糖
・はくりき粉
・ベーキングパウダー
・たまご
・バター
・バニラエッセンス

上記のカップケーキのように、そこそこ必要な材料が多いので買う量がハンパないのです。なのに1つ1つ手作業で買わなくてはなりませんので、材料購入ですら作業っぽかったのでした。

────────────────────

そんなこんなで、えらい作業感のあるゲームでした。自分としては好きな部類だったのですが、なぜ人気があったのかは謎です。

意外と作業ゲー好きな人って多いのかな?