うららかサロン主宰

しまこ こと 梅田あやです。

先日は、共催させていただいている講座

神奈川県より篠秀夫先生をお招きして、

午前中は「しあわせのみつけ方」講座第2回め。

{35D8DF5F-3FD5-48F9-85BE-1AD9CA365748}

講座といえど

座学ではなく、常に身体を動かしながらの約2時間。

1回目に学んだ粘液質、憂鬱質、多血質、胆汁質の4つの「気質」のこと。

この気質っていうのは、血液型や星座みたいに一定なものではなく

その関わる相手によって自分の気質が変化するということ。

ワークを通じて身体を使って実感。

相手によって、多血の部分が引き出されたり、憂鬱が強く出たり。

日常のできごとを思い浮かべても、そうだなあと思うけれど、こうして目の当たりにするとよくわかります。

そして

「自分」と「他の人」

感じているリズム、こころの中の状態は

同じことをしていても

大きく違うということ。

これ…

昨日一番強く強く実感したことでした。

ワークの1つの、「目を閉じてあるく」こと。

その「あるく」間中、

わたしはみえない壁を感じ、異様な恐ろしさを感じ、光が痛くて、空気さえも重苦しく感じていました。

なんと勝手に一度壁(実際はありません)にあたった感じさえ!ありました。

そのほんの数分のあいだ

受けとめてもらう手、背中を押す手に

それぞれちがう力を感じながら歩いている数分のあいだに

「ああ、こうやって、怖いけれどみんなの手を借りて生きていくんだなあ」

なんて思ったら泣きそうになってしまって。

目を開けたときの安堵


ちょっと放心しちゃうくらいでした。

こうやって、毎日を怖がりながら、すすんでいくひと

なんか楽しくなっちゃって〜、と進むひと

なんか気になるけど、ま、いっか、で進むひと

いろんな感覚を持つ人が混在して過ごしていることを実感して

そりゃあ、おんなじことできないわなー

とわかったのです。←いまは(笑)
またなにかにつけて「なんでわたしは同じようにできないんだ!?」って思う。

まだまだ自分の中に落とし込み中ですが

毎日をこわいけど進むことでエネルギーをいっぱい使っているから

疲れるよねえーと

自分にもムスメ(憂鬱質)を理解できた気がしました。

まだまだ落とし込みたい。それでわたしは何ができるのか、考えたいなと思います。

そしてそのドーンと重い体を引きずりつつ(笑)

午後は

{CA1D89F6-F5A1-41B6-AD49-F8449250F310}

ヘビ花火!

体を使って夏を楽しみます!

{D455EF12-86A3-4C54-B915-CD477E96A5F7}

トンネルくぐりに

{476C4EEC-ACEF-47F4-A112-5FD24279C4F8}

オトナのトンネルくぐり!
これが次の日の筋肉痛につながりました(笑)

{F3C8123D-4728-4C97-B3F4-66E95FB023E8}
{861AA8A1-E9D6-410A-B745-45BDDEB59359}

{1C917EA4-5785-4FF2-8C70-80E567309543}

おっきなバルーンを作って
ただ飛ばすだけじゃないのが篠先生!

もうおとなもこどもも

それぞれの楽しみ方ができて

大満足な一日でした。

こんなこわがりなわたしが主催できるのも

共催の有田聡子ちゃんにささえられてるのと

講師が篠先生であること

参加者さんがあたたかい

から。

そうやって支えてもらって主催してもいいんだな。

そう思えた1日でした。

自分を見つめ直し、どんな自分も受け入れていけるかな、と思いながら

そっか、「幸せのみつけ方」、わたしにもわかるかも!とハッと気づいた週末でした。

今週も今日から始まり。

いい1週間にしよう。