先週のお話で紅葉の追っかけに 一泊すると5日前に決めました

健康そのものならば日帰りできるんですが

英彦山経由で山国~玖珠~日田~小石原とまわるので

ちょっと無理かな(笑)で 平日でおひとり様0kの宿に一泊(^_-)☆

よく母とこの温泉施設を日帰りで利用していました

 

☟山の遥か向こうから やってきました

宿泊施設はコテージで 本館と少し離れています

夏なら歩きますが 食事するところまで

今は真っ暗なので車で移動しました

 

宿泊代にしては お料理がとても豪華です

 

右手は豆乳しゃぶしゃぶ鍋のごまだれ

ざくろジュース

先付けも栗麩田楽やタコ山葵・豚角煮・牡蠣しぐれ煮

鴨スモーク・翡翠茄子・松葉銀杏

 

左は海鮮焼き 

左手前は山芋をすりおろして(むかご入り)蒸しています

右は柚子の器に鯖の酵母酢・味噌和えもの

 

八丁味噌仕立てのビーフシチュー

予想とは違った感じでしたが とろとろで美味しい

 

あっ・あっ・ご飯&汁椀&香の物撮り忘れたわ

 

最後のケーキは3口でいただきました

 

お風呂も入りコテージで缶チューハイを1本いただき

おやすみなさ~い

一夜明けると霧です

 

8:00 まだ川霧はあります

では食事に行きます

 

名古屋のモーニング並みの軽食((* ´艸`)クスクス

左の梨のジュレ&梅ジャム 美味しかったですよ

 

霧が少し晴れてきました

 

すぐ近くに吊橋があります

 

車で2分くらいのところに

九州最古の民家 神尾家住宅があります

 

写真だけを撮るだけなら 神尾家の管理の方に

説明は結構ですと やさしくお断りしましょうね~

話が途切れなくて(よい方ですが)お断りするタイミングを逃しまして 

この2枚に20分かかりました (;^_^A

 

そういえば『一尺八寸山』読めますか~

この山を麓から写真におさめたかったんですが

探し損ねまして~次回は*みおうやま*の姿をとりたいものです