人事の仕事をしながら

心理学・コーチングを学んでいます aya です。

コーチングはワタナベ薫さんが主宰している#MCCの2期で学びました。

現在は、自分の資質・能力・タイプについて深堀りしています。

ここでは、私が学んだこと、感じたこと、

忘れないでいたいことをアウトプットする場所として活用したいと思います。

 

 

 

 

  100年時代を生きる私たち

 

今朝のNHKニュースで

リンダ・グラットンさんが

人生100年時代を迎えるにあたり、

求められていること、

考えていかなければならないことを

話していました。

 

 

その中で印象に残っていることは、

有形資産と無形資産の話です。

 

有形資産とは

目に見える、形のあるもの

(貯蓄や資格がわかりやすいでしょうか)

 

無形資産とは形がないもの。

知識や人間関係などがあります。

 

寝起きの頭でしたが

リンダさんの

『これらを準備するのには

 時間を味方につける必要がある。』

 

女性アナウンサーの

『何に価値をおいて、どう生きていきたいのかを

 しっかり考えていきたい』

という言葉が印象的で、

 

ワタナベ薫さんがいつも伝えてくださる

『自分で考えて、主体的に生きること。

 自分の価値観を明確にすること。』

この言葉とつながっているなと思いました。

 

今の10代20代が思い描く100年と

40代の私が思い描く100年は

きっと見えるものが違うのだろうと想像します。

 

 

人事という仕事で若い世代と関わる機会が多く

自分とは違う価値観に触れるたびに

軽いショックを受けつつ(笑)

新鮮な好奇心をキープしつつ

仕事ができていることをありがたいと感じました。

 

この安定したマインドをキープできることも

無形資産のひとつかなと感じた朝でした。

 

 

  無形資産構築に欠かせないもの

 

私の無形資産の構築に

欠かすことができないのが

ワタナベ薫さんのブログを読むこと。

 

10年以上、毎朝読むことを習慣にしています。

毎日更新してくださるブログには

その時々のテーマに沿った質問が

用意されており、

それについて考えることが

自分の価値観探しを助けてくれています。

 

そして、

薫さんのオンラインサロン

『カオラボ』への参加も

価値観探しや自分軸を整えるための

大事な時間です。

 

 

今月は募集月です。

2月のカオラボのテーマは

「環境整備・片付け」がテーマのようです。

私の苦手分野なので、楽しみにしています。

 

 

  今回の学び

 

自分の無形資産と有形資産の書き出しを

してみようと思います。

自分で気づいていないことも

あるかもしれないので、

周囲の声も聞きながら

言語化してみることも

2024年のやりたいことリストに追加します。

 

 

こういうことを考えるのは

ストレングス・ファインダーの

『内省』だなと思いました。

(私は2位が内省です)

 

 

最後までおつきあいいただき

ありがとうございました。

健やかで楽しい時間が過ごせますように。