初めて自分で作ったご飯覚えてる? | あ~どうしたものか

あ~どうしたものか

社会問題=PTSD現象。

“郷土なくして人生なし”
ということで[複合汚染]時代をサバイバル、平穏死を子々孫々繋いで生きましょう。

みんなの回答を見る


同時多発(?)ゆえに「初めて」は、どれなのか?記憶が曖昧ですね。幼児が近所のお婆さんの焚き火にサツマイモをアルミフォイルで包んだのを入れさせてもらったら「ご飯」の一部を作ったことになるのか?あれは最初にお米を研いで東芝の電気釜でご飯を炊いたのよりも少し前だったような気もするし、少し後だった可能性もあるし…。

姪には、輪切りにした人参をハサミで✂️千切りにしてもらい、きんぴらにしたのが最初ではないかと思いますね、3歳。息子が生まれる前だったから。普段は野菜をあまり喜んで食べないのに、自分が切った人参で作ったキンピラだけはパクパク食べていました。あゝいうことは記憶に残るものなのか?…多分、残らないでしょう。息子に最初にやってもらったのは、ゴマスリ、次が粘土遊びみたいに小麦粉を捏ねて寝かしておき、餃子の皮を作り、姪と息子、私の三人で餃子を60個、包む… 30個近くオヤジが食べ、姪が10個くらい、息子が2、3個で私は7、8個。当時、息子は2歳で、よく分からない形に包んで自分用にしていました。覚えているか?…というと、もう5歳未満のことは記憶にないそうで。5歳児にとって2歳の頃は印象深い思い出だけれども、15歳すぎてから覚えているか訊いたら、覚えていない…なるほど…