2019/12/05 PTSD否認=racism | あ~どうしたものか

あ~どうしたものか

社会問題=PTSD現象。

“郷土なくして人生なし”
ということで[複合汚染]時代をサバイバル、平穏死を子々孫々繋いで生きましょう。

u36jzs4a31 (@u36jzs4a31)

⁦‪@YuzukiMuroi‬⁩ もしも中東に派遣させられた自衛官に犠牲者が出たなら、その死さえも安倍政権は憲法改正の為に利用するだろう・・。そういうことを平気でするのが今の安倍政権だ。絶対に自衛官を中東に行かせてはならない。アメリカに対する世間体のために死んではならない。絶対に尊い命を失わせてはならない。 

Загрузить приложение Твиттера
Отправлено с iPhone

“よみがえれカレーズ 
- Поиск в Google  

『熊谷6人殺害 ペルー人被告の死刑取り消し無期懲役 東京高裁』
  | 親父と息子の口喧嘩
https://ameblo.jp/abiko2/entry-12553081527.html
Отправлено с iPhone
前世紀までに新規発病がなくなった所謂《統合失調症》は、加害者型PTSDとは違い、攻撃的な交代人格はないので、殺人犯にはなりようがありません。加害者型PTSDに《統合失調症》ラベリングを受容させ、「責任能力なし」ということにすると、「解離する特権は誰にもない」ことを認めて「解離しないように治りたい」と心から思うことが不可能になり、更生できなくなってしまうので問題です。

箒木蓬生『閉鎖病棟』では、病棟での実際的《安全確保》ができないダメな精神科医の所為で、牢名主のようになってしまった患者が出て、その人から被害を受けた患者さんを見た人がキレてしまい(←解離して)牢名主のような患者を殺害してしまった(←加害者型PTSDにスイッチした)のでした。本来の《統合失調症》の人は、PTSDではないので「解離する特権」をエンジョイすることはありませんし、加害者型PTSDにスイッチすることもできません。《死刑廃止》へ向かう《人類共同体》のメンバーとして、一審の死刑を取り消して無期懲役にしたのは良いと思いますが、精神鑑定も間違いで、《統合失調症》ラベリングでは更生できないので困ります。

「解離性幻覚/幻聴は治療対象ではない」
ということは、それをスルーして当人がどうなろうと喝を入れて済ませる…という意味ではありません。随分と前になりますが、統合失調症ということになっている人が知人の手によって処方薬を隠されてしまい、不安で眠れないと仰るので一晩ご一緒したことがあります。看護できない患者はいないからです。「ここに白いモヤが見える。あなたには見えないの?」など自分にしか見えないものがあるのが不安に感じるそうなので、見えるものは人によって違うこと、見えるものが違うことで困ることはない…といった話をして神田橋医師のサル真似で8の字気功をしました。そうして一緒にいれば不安はないので薬なしでも過ごせる…ということでした。精神科救急に連れていくケースではなく「解離性幻覚/幻聴は治療対象ではない」でしょう。アメブロのコメント蘭に書かせていただいた息子の2011年311による地震酔いフラッシュバック現象も地震について振り返りつつ蝦夷ウコギ茶を飲んで消えていきました。喝を入れて消した訳ではありません。こちらの翠雨先生のブログにて転換性歯痛が起きて治った(←おさまった)話(←エピソード)を書きました。喝を入れて消した訳ではありません。デタッチメントの強要とかも関係ないような?

kyupin 医師の場合も神田橋医師の場合も「黄色いサルは殺し放題」になってしまうことが問題です。 我が家では、息子が攻撃対象にされて “cold genius” 扱いを押し付けられそうになったり…散々いたぶって「ほらほら…お前ら黄色いサルは痛くないよな…」という扱いを散々やられました(←PTSD否認=racism)。このトラウマをしっかり受容して生涯、忘れないようにする以外に、我々には治癒の道はありません。そういう背景があって、
「お宅では、アングロサクソンの自己欺瞞によって有色人種が蹂躙されてきたことについて、問題は解決済みなのですね?

それならば、結構なことです。

それが Lahm さまのところでは解決済みのことであれば良いのです。」
と書きました。
Отправлено с iPhone

関連事項のネット検索:
“ヨーロッパ・ピクニック”
- Поиск в Google  
https://bit.ly/2DNYuva  


関連記事:
””安倍昭恵種子夫人、勝手に人の家に1回だけ入って『桜を見る会』に総理枠「60」でご招待❗️””
  | あ~どうしたものか
https://ameblo.jp/aya-quae/entry-12552992339.html
Отправлено с iPhone


皆さまも、お大事に。