春の旅行 伊豆半島へ④ | aya-mamyのブログ

aya-mamyのブログ

ブログの説明を入力します。


修善寺


朝から、宿の方に
修善寺辺りは散策がおススメとアドバイスいただき、散策しましたランニング







所々に足湯がありました。



この写真を撮ってる場所にも川を向いた足湯と長テーブルがありました。

夫 「ここで足湯入りながらパン食べたら東府やと一緒やん」

そうかもしれんけど、
「うーむ・・・」「確かに」うーん





竹林

規模は小さくて、
やっぱり京都の嵐山に軍配!




風情のある街並みでした



指月殿




源頼家の墓
(写真は供養塔みたいです)
説明看板よく見ればよかった。
旅行ではテキトーに


「これこれ。はい、観た!はい、来た!」
な、我が家


お墓におみくじ⁈ガーン






美味しいお饅頭やさん
黒ごまのお饅頭、柔らかくて美味しかったです。
お買い上げラブ







修善寺を発ち、次の目的地へ向かう途中

富士山がハッキリ、くっきりアップアップ
昨年の旅行では雲がかかってたので、
こんなにきれいに見えたのは初めてラブ
家族で「きゃーラブラブきれい」大興奮でしたウシシ



肉眼ではもっと大きく見えるのに、
写真には小さくしか映らないですよねー。
今更ですが、「人の眼」って、素晴らしい性能ですね。




韮山反射炉
世界遺産


地元のボランティアさんにガイドしてもらいました。
大砲を作っていたなんて、まったく知らなかったので、勉強になりました。








ダブル世界遺産
韮山反射炉と富士山




富士山が神々しいおねがい




あまりにもきれいなので、
富士山近くに行ってもう1泊しようかと思ったのですが、とりあえずお昼ご飯!



ということで、

昨年教えていただき、最近テレビでもよく取り上げられている

行ってみたかった「さわやか」へウインク



「さわやか」
平日なのに、すごい人気なんですね。
娘がネットで調べたら、御殿場のお店は101組待ちだったとかガーン
娘「どうゆう事?何時間待つん?おかしいやろ⁈」
ホンマ、ビックリですポーン



韮山の近くのお店は待ち時間が長かったので、
富士山、帰路方面に向かい、ICから近い富士鷹岡店へ。


もちろん、げんこつハンバーグをオーダーしました!オニオンソース!

お肉感ありで、スパイシー&ニンニクが効いてて、美味しかったですドキドキ

写真の貼り付けができなくて(枚数制限)
動画を貼り付けてみました(初めて)






我が家は運良く待ち時間は10分ぐらいでしたが、
帰るときは待っている人が増えてました。
我が家が食事を終えたのは15時前、
一体何時にお昼ご飯⁉️と思ってしまいました。




この頃には雲が多く出て、富士山は見えなくなりましたぐすん
という事で、帰路へ



帰りはまた焼津さかなセンターへ寄って
干物や魚を買って帰りました。

値引きを謳うお店が多くあったのですが、
どこで買ったらいいのやら、
結局、愛想のいいお店で購入。

帰宅後、買ったお魚の裏側の表示を見たら
チリ産の鮭、アメリカ産のホッケショボーン
「チッ!」イラッ
まぁ、美味しかったのですが
なんだかなぁと思いました。



帰り、宝塚北サービスエリアで

神座のラーメン&餃子




美味しかったですウインク





長々と旅行ブログをみていただき、
ありがとうございました。