一人一台タブレットが導入されて以来、
小学生のネット利用時間が増えています。
内閣府の「子ども・若者自書」によると…
小学生のインターネットの利用割合は、
2016年14%だったものが、2021年には
51.9%となりました。小学生の半数が
1日3時間、ネット利用しているそうです。

もちろん通信型の勉強や宿題もある為、
一概にダメと言うものではなく…
(その分以前に比べ、テレビを見る時間は
    減っているかもしれませんね。)

動画を見る    76.9%
ゲームをする   61.2%
検索をする    59.8%
音楽を聴く    47.3%
投稿・メッセージ 46.4%
撮影・音楽制作  20.2%
勉強       17.2%
地図を使う    16.2%
ニュースを見る  15.5%
漫画を読む    9.9%
読書       3.5%
買い物をする   2.4%

遊びだけでないのでほっとする一面もある分、
気を付けたいのがネット依存です。

ネットゲームや動画の娯楽などは豊富な
コンテンツが揃う上、オススメしてくれたり、
勝手に次が自動再生されたり…
ありがた迷惑な一面があるのも事実。
気付かないうちに、時間がドンドン過ぎていくことも…

ネット依存には、
「リアルな友達が離れていく」
「勉強のパフォーマンス低下」
「家庭内暴力」やがては「登校拒否」
「引きこもり」の危険もはらんでいます。

また、以前少し書きましたが、
誹謗・中傷・なりすまし・危険な出会いなどの
トラブルは避けたいですよね。SNSで出会った人と
実際に会って、帰らぬ人となるようなニュースも
報道されています。
(関連記事 タブレットでのイジメ

ネット社会と、どう上手に付き合っていくか。
親子ともに課題がたくさんありそうですね。
まずは、話し合える「風通しの良い家庭環境」を
目指したいものです。