夏風邪をひいたらするとよいこと | 恒吉彩矢子オフィシャルブログ「ときめき よろこび 宝さがし」

恒吉彩矢子オフィシャルブログ「ときめき よろこび 宝さがし」

ハッピーライフ・コンサルタント、恒吉彩矢子のオフィシャルブログです

「のどが痛い」と言っていた人と会ったら、
その夜から私ものどに違和感が出て、
夏風邪をひいてしまいました(T.T)

といっても、熱もなく、
◆のどが痛い
◆頭痛がする
という、ごく普通の風邪です。

私が「風邪をひいた!」と思う時に
することは、まず
◆葛根湯と飲むこと。

葛根湯は、汗が出る前のゾクッとしたくらいの時に
飲むのが一番効果的です。

必ずお湯に溶かして、食間に飲みます。

それから
◆体の声に従うこと。

だるいなと思ったら、横になる。

日頃はほとんど昼寝をしないのですが、
調子が悪い時は眠れるんですよね。

そして復調してくると、
だんだん眠れなくなります(笑)

また、食べるものも体の声に従います。

私の場合、調子が悪くなると、
途端にオヤツの類を食べたくなくなります。

それは、「甘いものや添加物の多いものは、
体の免疫力を下げる」という思い込みがあるからか、
それとも「体の声」からか分からないのですが、


クリームものやアイスやスナックやポテチなど、
食べる気がしなくなります。

元気な時は、これらのものを時々
食べたくなるのですが、
私の中では

「体の調子がいいから多少の毒を入れても大丈夫」

という感じなようです(笑)

その代わりに食べたくなるのが、果物。

甘いものではあるのですが、
「ビタミンやミネラルがある」と、
頭が思うのか体が欲するのかは分かりませんが、
染み入るように美味しく感じます(笑)

そして、復調してくると、
オヤツを食べる気になってきます。

といっても、まずは水ようかんのような和菓子や
おせんべいからなのが面白いですね。

 

体に負担がかからないものを体が選んでいるのでしょうか(笑)

 

あと、面白かったのが、

お風呂につかりたくなったこと。

 

「お風呂につかったほうが良いけれど、手軽にシャワーで」

が続いていたのですが、

体はつかりたがっているんですね(笑)

 

体が弱ると、いつもは体力でねじ伏せていた

「体の声」を聴けるようになるのが良いところです。


また久しぶりの夏風邪だったので、
ちょっと失敗してしまったのが、
体の冷え対策でした。

綿のシャツを着て寝ていたら、
汗をかいたのが冷えてしまい、
それでちょっと治りを遅くしてしまったのです。

それで試しにヒートテックのような、
吸湿発熱の素材のものを着てみたら、
汗をかいても、冷えずに快適。

これは発見でした(笑)

 

ケガの功名だったこともありましたよ。

頭痛がするので、
パソコンやスマホを見るのがつらく、
見ないようにしていたら、
やっぱり目の調子がよくなります。

いつも画面を見すぎなんですねぇf^^;

そしてたくさん汗をかいたので、

体がデトックスしたような感じで、
お肌がもちもちです(笑)

そんなこんなで、
何とかウィルスを鼻までは侵入させず、
気管支のほうは少し許しましたが、
軽い咳が残るくらいで4日ほどで治りました。

が・・・

そんな私と同じ部屋で寝ていても、
旦那さんは全然うつらないんですよ!

免疫力の差を痛感しました(笑)

ひそかに
「これからしばらく、毎日ニンニクを1粒、チンして食べよう」
と思っている私です(笑)

コロナほどひどくなくても、
普通の風邪でも、やっぱり少しはしんどいもの。

睡眠をしっかりとって、
体を休めて、
夏を乗り切ってくださいね!

 

 

 

ベル10月21~22日「よみがえり淡路島リトリート」にゲスト参加!
シャーマンのまありんさんが、国生みの島・淡路島のスピリチュアルスポットの案内やご神事、海での浄化ワークや個人セッションをするリトリートを開催します。私もゲストとしてお話やワークをいたしますよ。本来の自分を取り戻したい方はぜひ!あと1名です!
詳細・お申し込み⇒こちら 

 

ベル10月28日「魂事磨輝ワークショップin長浜」を開催!
あなたの「魂からのお仕事」をさらに磨いて、世に広めませんか?みやがわみちこさんと特典いっぱいで熱烈応援いたします。
詳細・お申し込み⇒こちら 

 

プロフィール | 著書一覧 | セッション | お問合わせ | 無料メルマガ