第3期のアイリスオーヤマ生活家電アンバサダーとして活動してるため、「LEDシーリングライト CL8N-MFE」を送っていただきました。

 

 

こちらは、平成29年度の省エネ大賞受賞商品!

独自の新技術「メタルサーキット」により高品質なLEDチップを隅々まで均一に配置し、発光効率175lm/W達成して少ない消費電力でしっかり明るいのが特長です。

 

しかも、LEDなので蛍光灯と比較すると消費電力が低く、年間の電気代がお得。

長寿命約40,000時間で、一度設置したら約10年間取替え不要だそうです。

 

 

テレビCMはこちら(17秒)。

 

 

我が家のリビングは12.5畳なので、天井照明は2台あります。

それぞれ電球色の蛍光灯が5本ずつなのですが、色温度といい写真の撮りづらさといい色々とストレスが多くて…。

配線器具がもう1台あるので、そこにLEDシーリングライトを取り付けることにしました。

 

 

天井の配線器具を確認すると、埋込引掛タイプだったのでそのまま作業できそう。

場合によってはスペーサーを取り付けて準備します。

 

 

LEDシーリングライト本体の裏側。

 

 

主人にお願いすると、あっという間に取り付け完了。

 

 

シェードをはめて出来上がり。

作業時間は数分だったのでとっても簡単、手が届けば私でもできそうでした。

 

 

夜に撮った写真です。

明るさ切り替えは10段階で、全灯にしても明るいのにまぶしくない自然な明るさです。

 

 

LEDシーリングライトは昼白色相当、電球色とは色味がけっこう異なります。

 

 

参考までに、電球色の蛍光灯で撮った写真。

 

 

そして、昼白色のLEDシーリングライトで撮った写真。

 

明らかに本来の色味がきちんと出ています!

夜にリビングで写真を撮ると色が出ないことがストレスだったので、これで解消されました。

 

 

リモコンで設定できるタイマー機能は3つ。

  • るすばん機能
  • おやすみタイマー
  • 点灯タイマー

るすばん機能は自動点灯・消灯を毎日繰り返すので、不在時の防犯対策にもいいですね。

(るすばん機能は他のタイマーと組み合わせOKですが、おやすみタイマーと点灯タイマーは同時に使えません)

 

 

私はもともと昼白色が好きなのですが主人は電球色がいいらしく、今までは電球色の蛍光灯で我慢していました。

 

今後は私だけの時間はアイリスオーヤマのLEDシーリングライトをつけて、主人が帰ってきたら蛍光灯に切り替えることにすれば双方満足!

ちょっと特殊な使い方ですが、LEDシーリングライトのおかげで毎日が快適になりました口笛


クリック LEDシーリングライト CL8N-MFE

  https://www.irisohyama.co.jp/led/award/

 

 

アイリスオーヤマ生活家電アンバサダー記事

アイリスオーヤマ生活家電アンバサダー活動! LEDシーリングライト CL8N-MFEの使用感想をブログ投稿ください!ブログネタ:アイリスオーヤマ生活家電アンバサダー活動! LEDシーリングライト CL8N-MFEの使用感想をブログ投稿ください! 参加中