第82回福山亜弥ほっこりきき酒会☆津島屋×東急Bukamuraドゥマゴパリ☆2 | 女優きき酒師 福山亜弥ブログ「ぴょんぴょん小町」Powered by Ameba

第82回福山亜弥ほっこりきき酒会☆津島屋×東急Bukamuraドゥマゴパリ☆2

御代櫻の六代目蔵元である渡辺博栄さんご挨拶

 

笑顔が爽やかですね~

 

 

 

 

 

「津島屋は五味五感のバランスが取れた

 

飲み飽きしない日本酒を醸したいというのが蔵の基本姿勢

 

酒米や酵母に敢えて制限を作らずに

 

日本酒の美味しさを求めて

 

自由に挑戦するという姿勢を大切にしています」

 

 

ん?ということは!?

 

酒米も酵母もいろんな種類を使っているのでしょうか?

 

どんな日本酒が登場するのか楽しみですよね~(#^.^#)

 

 

 

 

 

今回皆様に提供するドゥマゴパリのお料理の説明をしていただきました

 

「日本酒とも相性の良い柑橘系やハーブを使い

 

初夏の爽やかさを表現しました」

 

 

あらかじめ御代櫻さんのお酒を試飲していただき

 

お料理を考えていただきましたよ

 

福山も『こんな食材とか合いそう!』とか

 

試飲しながら打ち合わせに参加致しました(#^.^#)

 

 

 

~乾杯のお酒~

 

津島屋 純米大吟醸 窮めの山田錦 無濾過生原酒 H30BY

 

兵庫県特A山田錦を使用したハイグレードなお酒

 

岐阜県鑑評会入賞酒

 

 

 

とろ~んと甘い♥

 

甘い中にも濃厚な奥深さをかんじるお酒

 

まさに乾杯にふさわしい一本です!

 

お酒単体でもずっ~と飲んでいられそうで

 

美味しくて危険なお酒(笑)

 

 

 

 

乾杯ぴょんぴょん~🎵

 

 

 

 

 

2本目の日本酒をご紹介

 

 

 

御代櫻 夏の純米2019 夏限定酒!

 

美濃加茂市のお米で「あさひの夢」使用

 

スッキリとした辛口を

 

キンキンに冷やして何も考えずに飲んでみてくださいね

 

 

 

 

 

 

ひまわりラベルで夏らしさを表現

 

どこからか蝉の音が聞こえてきそうです

 

ミーン~、ミーン~、ミーン~🎵

 

1本目のお酒と全く味わいが違って

 

これまた楽しいお酒

 

 

 

 

津島屋 特別純米 木漏れ日 山田錦 H30

 

山田錦のお米の旨みと酸のバランスがいい

 

実はイベント終了後に

 

コーヒーを一口飲んでからこのお酒を飲んでみたら

 

まるでコーヒー飴のようになって

 

面白かったのです

 

懐かしのコーヒー飴(笑)

 

 

 

 

津島屋 純米酒 無濾過生原酒 H30BY

 

北海道産の酒米「吟風」を使用

 

爽やかな酸は初夏にピッタリ!

 

あまりの爽やかさに思わず『美味しい~』と言葉がでてしまう程

 

福山、吟風と聞くと

 

北海道の蔵元を巡った想い出が

 

北海道の酒蔵さんでは吟風の酒米を使われている蔵が多く

 

その頃から北海道のお米は美味しいとかんじていました(#^.^#)

 

 

 

 

 

 

前菜1の根セロリとカラスミ燻製卵添え

 

酸っぱい根セロリは爽やかな日本酒によく合いました

 

後で登場する外伝ともピッタリだったのです!

 

いろんなお酒と合わせたいからお料理をとっておくお客様の姿も(#^.^#)

 

 

前菜2のサーモンマリネと甘エビのタルタル柑橘の香り

 

柑橘系と酸もいいですねぇ

 

 

 

 

 

 

 

いつものように皆様から沢山質問もでて

 

美味しくて楽しくて、勉強になる時間が過ぎて行きます

 

残りの日本酒とお料理もお楽しみに~

 

 

 

 

おおきに